
2歳差育児についてのポジティブな意見や励ましを求めています。現在、1歳半の息子がいて妊娠中ですが、不安を感じています。育児や職場復帰についてのアドバイスをお願いします。
めげそうです。モヤモヤしています。
2歳差育児について、励ましや、ポジティブな考え、メリット等教えていただきたいです。
現在、1歳半の息子がいます。
私の住む地域は保育園激戦区で、1歳入園を目指すとなかなか入れないと言われていました。
ですが、初めての子どもですし、まだ一緒にいたいなぁと思って1歳入園を目指しました。
予想通り1歳の4月入園は厳しく、1次では全て落選、2次は少し希望園を増やして出しましたが、どうせ落ちるだろうと思っていました。
でもせっかく正社員で、激務なときもありますが給料もよい職場で、このまま保育園落ちて辞めるのももったいないかなぁと思い、、第二子ができれば、連続育休を取れる!と思い立ち、2,3月から妊活を始めました。(息子は9月誕生日)
ところが、保育園の2次募集の結果が3月半ばに来まして、なんと受かっていました。あと半月で入園です。慌てました😂
しかも、入園が分かってから、今月の生理が来ていない…と気付き、検査したところ妊娠しておりました。11月予定です。
最初は嬉しかったです!!子ども2人は欲しいと思っていましたから。
ですがだんだん不安な気持ちが大きくなってきました。
ネットを見ていると2歳差育児はイヤイヤ期と重なって大変という意見が目につきます。
今、息子の育児をしていると、かわいくてかわいくて(もちろん大変なときもあります、すごく)この子の成長をちゃんと見ていたいと思ったり、、
下の子が生まれたら、下の子にかかりっきりになって息子を寂しくさせちゃうのかな、とか、2歳すぐでお兄ちゃんって、かわいそうなのかなとか
今つわり中で、吐き気があったり具合悪いときが増えてきました。あー妊娠ってこんなんだった、と思いながら、これでまた職場復帰か…という憂鬱感とか
家も狭いし…とか、でも引っ越すなら県外に住みたい(転職も伴う)から今すぐ引っ越せない…とか
こう考えてると、引越しとか転職とか、ちゃんと全部済ませてから2人目を希望するべきだった?とか
色々ごちゃごちゃとまとまりなくなってしまいました。
今色々書いてて情けなくなってきました。
お腹の赤ちゃんに失礼だよなと思いながら
2人目は今じゃなかったのかななんて
心がめげそうになっているので、なにかポジティブなお話や、2歳差育児楽しいよというお話が聞きたいです。🙇♀️
私が考えなしで情けないのは承知しております。どうか今は厳しい言葉は投げないでほしいです。すみません。
- 🐶(1歳7ヶ月)
コメント

あくよう
2歳差私は凄い良い感じですよ☺️
専業主婦なので両立の大変さは共感できないのですが、、、
子供の年齢差が近いので遊び方が近くあ(年齢制限のあるもの)基本2人とも同時に楽しく過ごせます!✨
まだまだ先になりますが、勉強や習い事とかも一緒に頑張れたりまとめてできるので計画が立てやすいです^ ^

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月で今妊娠分かり、
11月予定日です👶‼️
私はどうしても2歳差が良かった
(自分と弟が2歳差で、歳が近いので一緒に遊んだり 学びあえることも多かった、3歳差だと入学が被り大変、4歳差だと離れすぎるなぁと)ので
2歳差で7ヶ月妊活してました😖💧
お金も 裕福では無いし、
心配はあります!
お兄ちゃんという自覚もないだろうし
既に赤ちゃん返り➕イヤイヤ期が
スタートしてます🤣
弟妹がいる事で我慢することは
多くなると思います
新生児なんか泣くのが仕事だから
時々ほっといて上を優先してあげたり
時々 ギューってしてあげるだけで
安心するから大丈夫だよ!と母に言われました😊
2歳差も大変だけど
ばーーーっと事過ぎるから
大丈夫って言われました🤣
人生のうちのたった数年だよと🙂↕️
イヤイヤしてるのも可愛いなーと
思えるようになりました!
妊娠初期でホルモンバランスが
乱れて不安になってるのも
あると思います
流産してしまうと、きっと
後悔は残ると思うので
ストレス無く 過ごせるようにしたいです🥺
-
🐶
わあ!上の子も次の子も、似た月齢で親近感わきます!
2歳差が良かった理由、まさに私もそれでした!ですがいざ妊娠するとだんだん不安に…😂
新生児なんか泣くのが仕事だから…のお母様のお話、ジーンときました🥲
そうですよね、上の子のこともいっぱいギューしたいと思います✨
確かに、こんなふうにぐちぐち考えても流産してしまったら、後悔すると思います。
ハッとさせられました🥲本当にありがとうございます。
私も11月予定日なので、お互い無事に産まれるように頑張りましょう☺️
こんな話に励ましのコメントをありがとうございました✨気持ちが軽くなりました!- 12時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当に近すぎて思わずコメントしてしまいました🥹
やっぱりそうですよね💦
うちは5人兄弟で
たくさん兄弟いることの良さも
あるなぁと思ったので
我慢は必須!ですが
きっと私や夫がいなくなっても
寂しくないかなぁと😌
ラフに過ごしましょう🤩🤩- 3時間前

min
少し前の私と同じ状況すぎてびっくりしました🥹
私も入園と職場復帰が決まっていたタイミングで2人目妊娠が発覚しました!1歳10ヶ月差なのでほぼ2歳差の兄弟です☺️
私は妊娠中のつわり時期が1番つらかったです😭私は職場復帰なしで育休延長することになったので、自宅保育しながらがほんとにきつかったです💦
でもそれを乗り越えて出産してからは、2人とも可愛いし、歳が近いからか2人で遊んでくれることも多くて癒されてます☺️あと上の子がイヤイヤでちょっと大変な時も、下の子見て気持ちを浄化してました😂💓
あとは上の子の服やおもちゃ、ベビー用品なども、まだ全然綺麗な状態なので下の子にも使えて良かったです💓
今は不安な気持ちもあると思いますが、私は兄弟がいて良かったなと自分の子どもたちを見て思います☺️きっと楽しい生活になりますよ!大丈夫です💓
-
🐶
そうなんですね!同じ状況を乗り越えた方のお話、嬉しいです🥹
職場復帰なしで延長なさったんですね。自宅保育しながらは確かにつらそうです😭乗り越えられたの、本当に尊敬します…!
2人で遊んでくれる姿を見られるのはとても幸せそうですね🥹下の子を見て浄化するの、そうかその方法もあるか!と思いました!笑
大丈夫だよと言われるだけで、本当に心強いです✨😭
2歳差の大変さにばかり心が囚われちゃっていましたが、前向きになれそうです。
こんな話に優しいコメントを送ってくださって、ありがとうございます🙇♀️😭🫶- 12時間前

はじめてのママリ
大変と言えば大変ですが、、、本人たちは楽しそうですよー😆✨歳が近いから、大きくなってもいい相談相手とかに?慣れるといいなぁと思いつつ😆
幼稚園被って2人で通ってるのも可愛いし、私自身も2個差に兄弟いましたが、一緒に中学通えたのは楽しかったです😆❤️
どうでもいいですが、赤ちゃんの時なんて覚えてないしって、2人目寝かせている時間が多く、、、絶壁になりました🤣🤣🤣
-
🐶
確かに、自分が大変でも、本人たちが楽しそうならそれが一番ですね!!
私はまだ自分メインで語っておりました…お恥ずかしい🥲
一緒に幼稚園や学校にいけるのは楽しいですよね!
絶壁になっちゃったんですね😂でも私もそれくらい気楽にかまえて、上の子も下の子も可愛がれるといいなと思いました!
こんな話にコメントくださって、本当にありがとうございます✨😭- 12時間前
🐶
そうですよね!歳が近い分遊び方が同じになっていいですよね✨
習い事とかはまだ全然考えてなかったですが、そんな利点もあると思うと嬉しいです☺️
こんな話にコメントくださって、ありがとうございます✨🥲