※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保険と投資を分ける理由について知りたいです。ドル建て保険や円建て保険の利率についても考えていますが、簡単ではないのでしょうか。

保険と投資を分けた方がいいっていうのはどんな理由なのでしょうか?
家では、夫の会社の団体保険の格安の掛け捨ての保険と投資も他でやってます。
ドル建て保険を調べると大抵一緒にするなというのが出てきます。
私的には、元本割れ保証はあるし、利率が良ければそれなりに良い商品なのでは?と思ってしまってますがどうなのでしょうか?
為替リスクは結局米国債買おうが、米国株買おうがそういうのは発生してくるし、為替リスクが高ければそのまま満期後も継続して置いておけばいいかな?思っちゃってます。
円建ての保険も利率が良ければ選択してもいいのでは?と思うのですが、そんな簡単な話ではないのでしょうか?

コメント

ママリ

保険は手数料や税金などかかる場合が多いですよね。

うちは貯蓄型死亡保障付きの保険と
投資はNISAをしてますが

目的が違うのだと私は思ってます。
考え方なので、保険いらないという人もいるし、やっぱり保険いるから入る人もいるし、色々ですね。

はじめてのママリ🔰

ドル建ての積立保険は、確かにNISAと同じように保険会社がお客さんのお金を預かって金融商品を買うというものですが、間に保険会社が入るので手数料が引かれます。その手数料が無駄ということです…

それならわざわざ間に保険会社通さないで直で投資信託買ったりNISAやった方が良いよねってことですね。

ままり

ドル建積立保険はきちんと保証がつくので、別に保障内容を理解していれば必要なものです。

だた理解せず、投資と思ってやる人がいるんなら辞めたがいいとは思います。

それいったら信託報酬かかる投信じゃなくて株やったほうが良いし。

色々な意見がある中で声デカくいってるのと保険に関しては分かりにくさがあるので、自分の意見が偏っている人が、ネットの意見を鵜呑みにしてるだけと思います。