
娘が保育園に慣れず、帰りたがらない様子について悩んでいます。彼女の気持ちを理解する方法や言葉かけについてアドバイスが欲しいです。
今月入園して、慣らし保育4日目が終了しました。
迎えに行くと、私に寄ってくるとかはなく
逃げて帰りたくないと駄々をこねてます。
なんとか毎日どうにかこうにか交渉して車に乗せてます。
帰り道、冗談交じりで ままにあいたかったー?ときいたら
突然泣き出した事がありました。色々頑張っているんだなとそこで
考えさせられました😭
そうなると帰りたくないと、逃げ回るのは
試し行動なのかなー?なんて思ったりして
最近娘の考えていることがまったくわかりません😭
厳しいコメントは豆腐メンタルなのでごめんなさい。
娘の言葉かけ、お家に帰る時の言葉かけ
どうしていいかわかりません。母親なのに。
- ママリ(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちはいま3歳ですが、保育園行くと楽しくてもうお迎えきたの〜?という日もあれば、寝る前とかに"ママ明日もお仕事?行かないで😢寂しい、悲しい一緒にいたいよ"と泣いたりする日もあります😭
小さいなりに頑張ってくれているので、保育園でママの事待っていてくれてありがとう、○○ちゃんのおかげでお仕事頑張れたよとかママも会いたくてたまらなかったよとか、良い子に楽しんで待っていてくれた事によってママは助かったよというのを伝えてギューと抱きしめてあげてます!
あとはお迎え時間を毎朝伝えてあげてます!
帰りたくないの時も近くに来たらまず捕獲、靴履かせたりしてる間に楽しかった?今日何したかママにも教えてとしつこいくらいに色んな質問して聞き出します笑
抱えて車に乗せると言うより、10秒抱っこしよ!とかカウントして流れ作業ではなく10秒立ち止まってしっかりギューとしてあげるのも効果的でした!
あとはこっちが急がすトーンじゃなく笑顔で余裕ある感じにするとスムーズに行く事も多かったです!
2.3歳児難しいですよね😭
慣らし中は特に大変ですが、フルになるとお腹空いた早く帰りたいという日が来ると思います笑
長くなってしまいました🙇♀️笑
コメント