※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の子どもが発達障害の可能性について悩んでいます。年長の女の子で多動や癇癪、友達と遊べないことが気になっています。病院を検討中ですが、どう思いますか。

これってグレー?

ママ友が自分の子が発達障害なんじゃないかと
悩んでいて相談を受けました


年長の女の子で以下の特徴があるそうです

・赤ちゃんの頃から多動。そろそろ6歳になる今でも、外出すると気付くと居なくなってしまう
・癇癪持ち。些細なことで爆発、そうなると手がつけられない
・女子の輪の中に入っていけない。特定の子としか遊べない
・滑舌が悪く、どもることが多い。(私も実際にその子が話すことを聞き取れないことが多いです)


特に友達の輪の中に入れないことを気にしていて
一度病院に連れて行くことを検討しているそうです

他害行動などはなく
私はその子が2歳くらいの頃から知っているため
性格かな?なんて思いますが
どうなんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

6歳の息子がいますが気付くといなくなることはないし癇癪起こしたこともないです。
友達もたくさんいるし言葉が聞き取れないことはないです。
3歳の次男ですら聞き取れない言葉はなく普通に会話できます。。💦
6歳で手がつけられないほどの癇癪は性格ではないような気がします...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家にも同い年の子がいますが、ひとつも当てはまることがなく、、どうなのかなぁと思っていました
    わたしは癇癪の場面を見たことないのですが、確かに6歳だともう性格ではなさそうですね、、

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

これだけではわからないですよね💦
心配なら相談するのが1番かと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね
    かなり悩んでいそうなので、また相談されたら伝えてみます

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうのって話を聞いてほしいだけの場合もあるので、あまり具体的なことは言わない方がいいと思います💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかにかなり繊細な話ですもんね。アドバイスはせず、聞き役に徹します

    • 3時間前
すぅー

手が付けられないほど爆発するなら病院にいって良いと思います…
あと吃ってしまうのは後々お子さん本人も苦労するので今から療育の機会があれば将来的に良いなかなと…
ママ友さんも抱えるのは大変でしょうし😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。ご夫婦でかなり悩んでいそうなので、また相談されたら一度病院にと伝えてみます

    • 3時間前
はじめてのママり🔰

だいぶ怪しいですね……!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりですかね、、どの点が一番怪しいと感じますか?

    • 3時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    多動、癇癪、集団で遊べない、どもり……全てですね👀💦
    ADHDと自閉症スペクトラムなんだと思います。
    大体遺伝するのですが、両親どちらか似た感じではないですか?パパさんから遺伝することが多いです。

    あとは音や光に過敏だったり、偏食だったりしませんかね…?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

年少でうちの子大丈夫かな?と思って発達相談に連れて行った子がいます。(少し傾向ありだが、数値的には診断つかなかった。)
外出すると気付くといなくなってしまうのと癇癪が少し気になりますね。

はじめてのママリ

発達だなーって思いますが、まぁこんなところで言っててもしゃーないので、
病院行ってもらいましょう!!
〇〇市 発達検査
〇〇県 発達障害医療機関 
とか検索すれば出てきます!
教えてあげてください。

バナナ🔰

診断は専門医にしか出来ないのでここでどうなのかは誰にも答えられないですね。グレーも専門医の見解です。
他害があるかないかなんて人それぞれなのでそこは重要じゃないです。
その子の日常生活に支障が出ているのか、本人や周りがどのくらい困っているのか、どの程度支援が必要なのかの方が大事です。
心配であれば発達相談や専門医への受診をすすめるしかないです。
年長さんであれば就学にも関係してきます。
ただ今から受診だと就学までには色々間に合わないです。専門医は予約しても初診まで数ヶ月はかかるので。
診断がつくのか、グレーなのかはたまた白なのかでも変わってきます。(白ならいいですけどね)
なので病院に行く事を検討しているくらいなら入学後を見据えてどんどん早めに動いた方がいいかと思います。