
旦那の姉家族が泊まりに来ることについて、到着時間が遅くなるため断るべきか悩んでいます。
私の考えがおかしいのでしょうか?
今日朝早く旦那の姉家族が魚を取りに来たのですが、私はあいさつするくらいしか会話せず7時半ぐらいにこども園に預けて片道車で20分の所へバイトに行き、お迎えなどを終わらせ17時過ぎに帰宅
帰宅すると姉家族+姉の長男家族も泊まりに来るとの事
21時ぐらい着くようにと旦那が言ったみたいなのですが、長男夫婦が仕事だった為21時に家を出てきたらしいです
車で片道1時間半
私、明日も同じバイト
泊まりに来たらいいじゃ〜んと言われて、最初は行こうかと思ってても到着時間を考えたら年に2~3回しか泊まりに来れなくても普通断りませんか?
これが、私達夫婦が休みなら話しは違いますが…
- Y⠒̫⃝♡*(5歳0ヶ月, 7歳, 9歳, 16歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず片道1時間半の距離にいるのに、泊まりに来るのが謎です😂
飛行機の距離ならまだしも…(それでも嫌ですが。)
義姉家族も息子家族も、他人の家に泊まることに抵抗がないんですね。
普通遠慮しますけどね。
わたしとしては「泊まりに来たらいいじゃん」も許せません☺️
Y⠒̫⃝♡*
旦那は漁師の為休みが不定休、姉の旦那は冬は除雪で休みが不定休で夏場はお互い忙しいなどの理由で一緒の休みが合わない・我が家は旦那の親と同居なので義姉(義父母からしたら娘)が泊まりに来る事に遅くても来い来い状態
旦那は火曜日の夜中の1時まで休み
義姉の旦那は月曜から仕事
私は明日7時半前に家を出て用事足しをしてからバイト
土日のバイトを終えたら、GW明けの漁師さんの夜中のバイトまで仕事は本職から連絡がない限り休みです
因みに、未だに義姉夫婦と子供・長男・我が家の旦那とカラオケ大会やってます
義姉には今日もバイトがあると伝えてます
私はオールで運転の可能性が(´Д`)ハァ…
愚痴ってしまいすみません…