
娘のスマホを無断で見た結果、彼女が私に対して愚痴を言っていたことを知り、非常に傷ついています。私はシングルマザーで、娘とは仲が良いと思っていましたが、悪口を言われたことで裏切られた気持ちになりました。謝罪がなかったことも悲しいです。仲直りをしたいですが、私から謝るのは違う気がしています。同じような経験をした方からアドバイスが欲しいです。
娘のスマホを勝手に見てしまいました。
トークは消されていて、新しいものしか見れなかったのですが
嫌いな親なのに?笑
と相手からのメッセージを見つけました。
きっと相手の子に私に怒られた時など
愚痴っていたのかもしれません。
こういう時はいつかしらくると分かってはいましたが
思いのほかすごく傷ついてしまいました。
私はシングルマザーで子供3人いますが、その娘とは
1番仲良しだと思っていました。
なのですごくショックで…
その件に関しては話しました。
ママのことを嫌うのもなんでもいいけど
私は親だから最低限の生活はさせなければならない
高校になってバイトして金貯めて出ていけばいい。
でも悪口を言われたことは傷ついたし
裏切られた気分。ママは前のようには接することは
できない。と話しました。
ママごめんねと泣きながらでも言ってくれたら
許せたのに…とも思ってしまいます。
娘は携帯がないことに泣いただけで
私の話も泣きながらは聞いていましたが
謝ることは無かったです。
正直仲直りがしたい。でも私から謝るのは
違う気がして。事の発端は約束を破ったことからだったので…
同じような経験ある方
アドバイス頂けたらなと思います…。
よろしくお願いします
- めろた(9歳, 10歳, 12歳)

ちぃ
そんなに深刻になることなんですかね🧐
お友達と親の愚痴言い合ったりうざいとか悪口言い合うのって成長過程で別に普通のことだと思いますよ☺️

3児mama
一瞬たりとも親の事を嫌いになった事がない人間ってこの世に居るんですかね?🤔めろたさんはどうですか?
親から怒られた時とか理不尽な事を言われた時とか、何かしら自分の意見や考え方と違った時は「うぜぇ…」「親なんて嫌いだわ」と思う(思った)んじゃないですか?
親はいつでも我が子の事を思って育てているけど、子どもの立場から考えたら結局1番しつこいのは親ですからね。反抗期って時期もあるぐらいだし、大人になってからじゃないと親に感謝出来ない人も多いし、成長の過程で嫌われる瞬間があるのは当たり前かと🥹
「1番仲良しだと思っていた」という言葉があるように、娘さんの「嫌い」って結局その程度で、めろたさんが感じている事(1番仲良し)が全てだと思いますよ☺️10才ぐらいで親と表向きの仲良しが出来るような器用さはないと思います。
確かに親が知らないところでお友だちに「親の事が嫌い」と言っていたのはショックですが、そこまで大事ではないような。
仲直りしたいのであれば話し合う事が必要になると思いますが「前のように接する事は出来ない」と突き放すのではなく、何が嫌だったか娘さんの気持ちを聞いてあげる事を優先したほうが今後に良さそうです。

はじめてのママリ🔰
うーん…
私は嫌いという会話よりも、娘さんの携帯依存の具合が気になりました。
そういう時期が来たかぁ…
何が悪かったんだろう?
と思います。
すっごく悲しいと…
私なら、成長だと受け流せません…
ラインができる端末は早かったと、キッズ携帯を買います。
友達と愚痴を言うのと、心配から買い与えた端末を使って文字としてやり取りするのは違う気がする。
親の気持ちよりも、携帯の心配するなんて人としておかしくなってきてると思うから…

はじめてのママリ🔰
まず、スマホのトークを勝手に見たことを謝った方がいい気がします💦
そして、友達に愚痴るくらいは許してあげないと吐き出す場所がなくなって爆発してしまう方が怖いかと🥲
同じ土俵に立たずに、がいいと思いますよ💦
コメント