
生後8ヶ月の娘の手足の動きが激しく、痛みを感じています。上の子がADHDで不安です。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
生後8ヶ月の女の子を育てています。3ヶ月あたりから手の動きが激しく起きている間は常に右手の指先をニギニギしています。抱っこをすると私の首か腕のお肉を強くニギニギし続けるのでとても痛いです。仰向けになっている間は腕を天井に持ち上げ手首をクルクルまるで阿波踊りをしている様で。
もちろん足の曲げ伸ばしも常に激しくずっと動かしています。
上の子が3歳でADHD診断がおりているため妹もなのかな…と毎日不安がつのるばかりです。
目はとても合いますし、良く笑い良く寝ますが音には敏感で目に入る情報にも興味が強く服の模様や壁紙も気になると激しく触りたがります。
同じ様なお子様を育てた方の後日談、又は現在同じ様に悩まれている方がいらっしゃいましたら是非お話を聞かせてください。
ちなみにこんなに激しく動き続けるのにまだ腰は座りません…
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)

ママリ
その後の話ではないのですが、10ヶ月の息子と同じでコメントさせてもらいました!
ずっとにぎにぎ、阿波踊りのように息子も動かしてました!
上の子にはない動きでとても心配しました。実際調べると発達が遅い子にある特徴と出てきたりすごく心配してました。
実際息子は9ヶ月まで寝返りのみでまったく進まず9ヶ月すぎた頃にズリバイ??手の力だけでカエルのように進んでました。
9ヶ月までは寝返りしても数分したらギャーギャー泣いてました。
10ヶ月になりハイハイ少しし始めてあと1週間で11ヶ月というところでハイハイが軌道にのってきました。
ハイハイできるようなった10ヶ月ころから手の動きが落ち着き始めました。離乳食や興奮してる時は今でも阿波踊りのように動いてますが、、
息子はそれに加えて足をクルクル回す癖もあります💦
これも歩くようになったら落ち着くのかなぁと思ってます。
他にも発達で気になることあるので、この後どう成長していくのか心配ですが見守っています。
長々とすいません。
コメント