※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

引っ越し後の挨拶をしなかったことで、近所のおばあさんから突然注意されました。子どもたちに対しても試すような態度が腹立たしく、今後は最低限の挨拶はするものの、関わりたくないと感じています。

戸建てに引っ越しして2カ月たちました。
真向かいのお宅に引っ越しのご挨拶してなくて、それはうちに非があるのは重々承知ですが、今日出かける時に駐車場でいきなり、「あなたに教えてあげる、挨拶位しなさい」と怒られました。

もう高齢だから、ボケてるのか、何で急にそんなこと言われたのか、いきなりすぎて訳わからなくて、無視した記憶もなく、????状態で、とりあえず話聞いてました。うちには、年長の娘と小3の息子がいて、最中に娘が私に話しかけてきました。すると、おばあちゃんが、こんにちはと挨拶したけど、娘は人見知りで、知らない人から声かけられると無反応になり、今日も無反応になりました。すると、ほら挨拶出来ないと小言言われ、息子がくると息子にも、わざと、挨拶して、息子はこんにちはと返せました。試されたとにも、いきなり怒られた事にも腹立ち、私も言い返しました。

近所に義理親が住んでるので、事情はなしたら、わりと古い昔からあるお宅のようでした。

引っ越しの挨拶しなかったうちが悪いですが、ずっと視線感じていて、気味悪かったけど、今日視線の意図は理解出来ましたが、教えてあげるという上から目線の発言にも、子ども達に試すようなこともされたのも、腹立ちます。

うちは、地方なので近所付き合いが根強いのもありますが、私は結婚して縁もゆかりもない場所に、たまたまそこに住んでるだけの人間です。今後も一生住み続けるかなんて分からないですし、仕事子育てで手一杯のなか、鬱陶しい近所のばあさんのこと相手にしてるほど暇じゃないです。

相手の価値観押し付けられても困ります。今後、必要最低限の挨拶はしますが、関わりも持ちたくないです。

おばあちゃんに、他人にケンカうると、刺される時代だから、気を付けてと忠告しようかと思いました😇

コメント

はじめてのママリ🔰

私の実家も田舎ですが、隣の人の顔すらわかんないし両親も同じです💦
田舎だからじーさんばーさん同士は繋がってるし仲良しだけど世代が離れると全く挨拶すらしないし、会っても誰?レベルでした。

関わりとか持たなくてもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😫うちも田舎なんです😔今日おばあちゃんの隣に、どこだか知らないおばさんもいて、ばーさん曰く裏の家のお嫁さんらしく、ずっとそういう付き合いしてきたとか言われましたが、私には関係ないことだし、2人の関係なんて知らんがなって思います😇そもそも、関わることも無いです🤣

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうどうでもいい付き合い、本当嫌ですよね😂
    うちの両親も田舎のそういうところが本当に嫌だと言っていて基本的に挨拶すらしないしそれで別に困ったことも何もなかったです🙌
    同世代とかなら仲良くするというか挨拶とかは必要だと思うんですがどうでもいい高齢者はマジでどうでもいいです😂

    • 4月12日
ベリー

戸建てなら周りに挨拶などは必要かと思います💦
お年寄りは今からでも挨拶いいと思います😊
挑発行為もしない方がいいかな?って思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😔されたことは、倍返ししたい性格なので、おもいっきり言い返しました🤣別に近所の人から変な目で見られてもいいので、その代わり、覚えてろよ🥺って仕返しはしますが😅

    • 4月12日
  • ベリー

    ベリー

    それならいいんじゃないですか?😅

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただき、ありがとうございます😊

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

そんな忠告したら刺されますよ。笑
関わらなくていいと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😔このご時世、長生きしたいなら、変に自分の価値観押し付け無い方が身のためですよって教えて上げたほうが良さそうですね😇

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

引っ越しの挨拶は価値観の問題なのか、、、縁もゆかりもない土地なら挨拶しなくていいというのも違う気がしました。私の考えBBAかな🧌
挨拶の仕方教えてあげる!!もまぁまぁ癖が強いですが、、🫨

こんな時代だからこそ挨拶🤝

できれば気持ちよく挨拶し合える関係で、平和に住みたいです🕊️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😔すれ違ったりしたら、こんにちはって挨拶しますよ?もちろん、人として大切な事だと充分承知してます🥺ただ、頼んでもない、教えてあげる発言と子ども達に試されたのは腹立ちますが😥だから、顔合わせれば挨拶はしますが、始めて今日顔合わせした位、普段は全く合わない人です💦

    • 4月12日
ほわ

今後こちらから先に挨拶すれば、
関係が改善するかもしれませんね。
賃貸だとそんな努力はしませんが、、
今後のために、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😔今後顔合わせることあれば、挨拶はします😔関係とか、どーでも良いですが😥

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

うちも戸建てですが、うちの区画の町内会の範囲は全て挨拶いきました。
最初が肝心だと思いますし、戸建てだとやはりドン的な存在がいる事はあると思いますので。
そういう方は味方につけたらすごく頼りになりますから、おだてて仲良くしとくのが吉だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😔ちなみに、隣の人に困った時助け求めたりしますか?私は自らで何とかしようとするので、赤の他人に頼る考えもなくて😔おばあちゃんに、今後あなたが困ると言われましたが、何に困るのかも私バカだから、分からなくて😔子ども達は地区外の小学校なので、学校関係で困ることもないですし🤔

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変わった人なのは間違いないと思いますよ。
    この辺のヌシだと自負があるんだと思います。
    だから「この私に挨拶ないなんて!」って思ってるのかと。

    困ると言うのは何か災害があった時だったり、地区での何かがもしある時は気まずい思いをしたりなどなど……分かりませんが……。
    もしかしたらそう言った思いが主様から出てて態度悪いと思われてるのかもしれませんし😓
    推測なので私には分かりかねますが💦

    困る事がないとしても敵は作らない方が良いと思いますし、子供達に何かあった時の為に損得ではなく周囲の人とは良い関係を築いておいた方が良いのかなぁと思いました!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    引っ越しの挨拶無かった時点で、態度悪い認定されてますよね😫確かに敵は作らない方がいいですよね😔

    おそらく、初めて顔合わせた(もしかしたら、住み始めて顔合わせしたことあるかもですが)とおもえば、急に怒りだして、びっくりしました😔色んな人いること、勉強になりました😫

    • 4月13日
初めてのママリ

腹立ちますねー
でも嫌味とかゆうとこちらの品格が下がる気がするので
会った時にクソデカボイスで「こんにちはーーー!!!!」って叫ぶのどうでしょうか?
😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😔拡声器もって、毎朝挨拶したほうが良いですね🤣🤣🤣気が強いので、めちゃくちゃ言い返しました😔

    • 4月12日