※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家族との時間が少なく、友達との遊びを優先してしまうことに悩んでいます。子供にとって父との時間が大切だと理解しつつ、自分の孤独感や育休中の不安も感じています。相手の気持ちが分からず、ただ話を聞いてほしいと思っています。

家族で過ごす時間が少ない。
少ないくせに家族とのお出かけるのは躊躇するくせに友達と遊ぶ時はフッ軽になるのがモヤモヤする。
一緒に過ごしても不機嫌になるから私的にはあまり言いたくないけどいない方が楽。でも子供からしたら父と過ごす時間は大切だと思う。うまくいかないなぁ
自分は好きな時に飲み会にも夜に友達とご飯行くのも遅く帰ってくるのもできていいよね。
こっちは夜遊び行くと帰ってくるとめちゃくちゃ不機嫌でなかなか話してくれないし。そんな態度とられたら友達とも遊べないし。子供にも申し訳なくて遊びに行かなければよかったななんて考える。もともと連絡こまめにするタイプではないけど自分で後で連絡するって言ったのに連絡しないのはなんでだろうか。やっぱり友達といる方が楽しいのかな。
育休中がこんなにも孤独だと思ってなかった。
孤独を感じるからこそ日中に子供はどうかとかなにしてるのとか気にしてほしいなって。
産後うつにもなりその事も理解してくれてるのかもよくわからない。まだ病院に通ってるの?とも言われる。
居なくなってもあなたの日常は変わらないよね。
なにを考えてるのかなにがしたいのか分からない。
ただ聞いて欲しいだけでした。長文ごめんなさい。嫌な気持ちにしてしまってたらごめんなさい。

コメント

ママリ

きっと、とても大変で辛いですよね。無理せざるを得ない環境かとは思いますが、どうかご無理なさらず。

私も育児ってこんなに孤独にするものなのかと思いました。結婚を機に引っ越して、頼れる人が周りにいなくて、あちらは好き勝手出かけて飲んで。帰ってくる時間なんて気にすることもなく。
2人の子供じゃないの?と思いました。

話し合いで解決できると良いんですが、それもまた難しいですよね。
こんなことしか言えませんが、どうか1人で思い詰めないでくださいね。