※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
ココロ・悩み

子供が学校に対して不安を感じているため、楽しいと思わせる言葉や、母がいなくても大丈夫と思わせる言葉を教えてください。

学校は楽しいと思わせる
母がいなくても大丈夫!
と思わせる言葉教えてください!!!

子供が学校に対して不安が大きいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その子の性格にもよりますが、お子さんが興味のあるものを伝えてはどうですか?
勉強のことや、勉強興味ないならキャラクターのこと、たとえばポケモンがすきなら、同じポケモンが好きなお友達たくさんいるかもよ?とか😆

はじめてのママリ🔰

小学校卒業した息子と、入ったばかりの娘がいます🙋
お子さんの性格にもよりますが、私が気をつけていたのは「できる限りできる事を増やす」という事でした😊


例えば国語算数、中学年からは理科社会
高学年からは英語や家庭科

体育ではマット運動や鉄棒、縄跳び、水泳、50m走
その他書道、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、工作などなど…


何かできなかったり苦手なことがあると、
「あぁ、あの授業嫌だな」
「みんなの前でやるの恥ずかしいな」
「行きたくないな」
となるけど、得意なことや好きなことがあると

「あの授業楽しみだな」「もっとやりたい」
「発表してみようかな」「他の子に勝てて嬉しい」
など、プラスの感情が生まれると思います😊できる!が多いほど学校へ行くハードルが下がり、毎日楽しく心穏やかに過ごせる事は事実だと思います🙆‍♀️✨


なので、得意(人より優れてる)な事はなくても、少なくとも不得意なことはないようにと、家庭でサポートし続けました🙌

その上で、
「学校の先生はぜっったいに助けてくれるから、何かあったらすぐに言うんだよ」
「お母さんはあなたの一番の味方だから、何かあったら絶対に言ってね。必ずなんとかするから😊」
「今日は国語と体育があるんだね。どっちも得意だから良かったじゃん✨」

など子が安心できる言葉を掛け、

「いつも人に親切にしていたら、絶対に人からも助けてもらえるようになるよ。だから、みんなに優しくしようね😊」
など、長い目で見た時に子供のためになるようなアドバイスも適宜していました🙌✨

  • みちゃん

    みちゃん

    素敵ですありがとうございます😭
    とても参考になります!!

    ちなみにお子さんは登校拒否などありましたか?その上でその声掛けとかされましたか?🥹

    • 4月17日