
母親としての役割に疲れ、自分の時間や感情が持てないことに悩んでいます。家族のために尽くしても感謝されず、自分の人生について考えさせられています。
母親って何なんでしょうね。
母親になったら自分の人生って無くなるんですね。
自分の時間は全て家族のため。
仕事して稼いだお金は家族のため。
休みなんてない。仕事してクタクタになっても、家に帰れば家事育児。休みたくても必ずご飯作って、片付けして、子どもの事全部やって…
毎日毎日、ママママママママ。
今日、新しい服買いたいなぁっと思って出かけたら、子供はゲームセンターに行きたいと言い出し、結局自分の服なんか見れませんでした。
子どもがゲームセンターであそんでいる時、全然笑えなかったんです。無でした。自然と涙が出てきました。
掃除機かけてても、ゲームして気付かない、動かない。
話しかけても返事もしない。
ゲーム時間終われば怒って、
お腹空いた、なんでもいい。なんか食べたい。
シンクに置いたままの食器。
洗濯カゴに入れればママが洗濯してくれるのが当たり前。
ご飯作っても、掃除しても、宿題見ても、どこかに連れて行ってあげても、誰も、ありがとうなんて言ってくれません。
ママがやるのが当たり前なんです。
私の人生って何なんだろう。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

りー
毎日お疲れ様です🥺
私もたまに思います笑
1人の時間とかは取れなそうですか?😭
少し自分の時間が欲しい、休憩したい時もありますよね🥺
ただ私も母にそのようにしてもらってここまで育ったんだなと思って感謝もしているし、なにより家族が元気で笑ってそばにいてくれるだけで幸せだなって思います🥺
疲れて母親辞めたい!って思う時も正直ありますが…😭
でも、我が子たちの母親として1番そばで成長を見守ることができることってとても幸せなことなのかなと思っています🌸

おんぷ
気持ちとてもわかります😭
働いて、ご飯作って、休みの日は子供と一緒。
夫は毎日21時に帰ってきて、土日は仕事。平日に休みがあるので1人で満喫してます。
不平等だなーって感じます😞
お金も、食費、生活費など出費を考えたら自分のために使うことを躊躇してしまいます💦
なので土日旦那がいないので、私は子供にゲームさせて、昼寝したりします!お昼はマックやコンビニで簡単に済ませて好きな物食べます!
私も頑張って働いてるから😂
本当母親に負担が多いですよね。
嫌になりますよね。
お疲れ様です😞解決策じゃなくてすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私も気持ちに寄り添って貰えて嬉しかったです。涙が出ました。- 4月12日
-
おんぷ
いえいえ!毎日疲れ様です😞
実家とかには帰りますか??
私は月1で帰るのですが、その時に親に子供を完全に任せて友達とランチしたり美容室行ったりしてます!
1番の楽しみです☺️
無理をしたらダメですよ!!
手を抜いて、たくさんぐだぐだしましょ!!
私先程子供いるけど、2時間昼寝しました!!十分頑張ってるから、ゆっくりしましょ☺️- 4月12日

みゆ
私も1人目の時はそんなふうに思って辛くなることもありました😭
疲れてくると余計に虚しくなるんですよね😞
段々と子供が増えるたびに虚しくなってる暇もなくなり、今では自分の服が欲しいとか自分の時間が欲しいとか、テレビが見たいとかそういう欲求が皆無になりました🤣
服は必要に迫られて、この値段ならいいか!とやっすい服を見繕う程度です笑
とにかく平日は旦那は帰り遅くて全く頼りにならないので、私は仕事行って子供達の習い事の送迎行ってご飯作ってお風呂入れて寝かしつけまで、事故なく怪我なく出来たらオッケー!
土日は子供達が行きたいところに行ければいいし、ご飯も子供達が食べたいものが食べられればいいし、服も子供達のが買えればいいって感じです。
みゆはどこ行きたい?何食べたい?と聞かれても私は何もありません。て感じです😅
しんどすぎて余裕なさすぎて自分の欲求とはいつの間にかさようならしていました笑
最近は平日の夜ご飯すら自分に割く時間がもったいなくて、食べることを諦めました😂
ある意味何にも執着しなくなってすごく楽になりました笑
私は子供達を生かすためだけにいるという感覚です😇
-
はじめてのママリ🔰
笑ってそう言えるみゆさんは凄いです。
私は虚無感しかなく、なんで頑張ってるんだろうと、消えたいなぁと毎日思ってしまいます。
服ももう何年も買ってません。毎年同じ服を着ています。自分にお金を使うくらいなら子どもに使ってあげたいと思ってたからです。
でも最近気持ちが落ちていたので、服でも買ってみようかな!と少し気分転換になればと思ったのですが、無理でした。- 4月12日

ママリ
子供というより旦那さんに問題ありそうですね。
旦那さんが手伝ったりありがとうと言わなければ、子供もその姿を模倣します。
休日は旦那と子供に家事育児全部任せてみてはどうでしょう?
ご飯作らなければ自分のだけ用意して、洗濯してくれないのなら自分のだけにして、食器や洗濯も全て自分のものだけにする。やって当たり前と思われたらたまりませんね。
-
はじめてのママリ🔰
そうしてやろうと思った事は何度もあります。でもできないんです。やらなければ今度は罪悪感に襲われます。
旦那に怒られるんじゃないか、嫌われるんじゃないか、家事をしない妻は母親はダメなんじゃないかと思ってしまいます。- 4月12日

はじめてのママリ🔰
私は子ども3人いますが、自分の人生が無くなるなんて思ったことないですね🤔💦
主人は日曜日以外は22時以降帰宅で、私は仕事から帰ってきたら、習い事の送迎、その他子供達のこと全部やりますが、自分の時間も作るし、稼いだお金も自分の洋服や美容にたくさん使います。
ご主人に問題がある気がしますね🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
すごいです。
気持ちの持ち方も、時間の使い方もきっとお上手なんですね。
私ももっと上手に出来ればいいんですが。- 4月12日

はじめてのママリ🔰
多分真面目なんだと思います〜
子供の為に無駄遣いせず貯金!家族の為に頑張る!みたいな。
お子さん何人いますか?
人が動かないならお金使ったらいいと思います😀
こんな時の為に働いているんですよ😀
ご飯も1日いくら掛ってますか?
案外、自炊するより牛丼並買ってきた方が安かったりします😂
疲れたら洗濯物水木金溜めて、夜に子供と旦那が寝た後コインランドリーで乾燥までしたらいいですよ〜
1400円で買える自由。
乾燥機だけしたら500円。
食器も紙コップ楽ですよ〜
-
はじめてのママリ🔰
子どもは1人です。
子ども1人でも辛いです。
真面目なんですかね。ただ要領が悪い人間だと思います。
のくせ、人からどう思われるか気にしてしまいます。
うまく手抜きしていけたらいいですよね。- 4月12日

なあ
母親になっても自分の人生はなくならないです
考え方次第ですよ!
それに
七歳ならやってくれるように誘導したらやるようになります☺
-
はじめてのママリ🔰
考え方次第ですね。
今ネガティブになってますね。- 4月12日

はじめてのママリ🔰
たぶんネガティブに考えすぎなのかな!?とおもいます!
でも毎日疲れますよね、お疲れ様です!
お子様何人いるかわかりませんが、家事のお手伝いとかママにありがとーは!?って要求してもいいと思いますよ笑
7歳と4歳ですがガンガン要求してます。笑
働いたお金はもちろん家族のために使いますが自分のためにも使ってますよ。
手抜きもします!
服だってネットでぽちったり、なんと言われよーが今日はママの服買うから!ってついてきてもらうこともありますよ(笑)
子供の人生のために注ぎ込む気はなく、ずっと自分は自分の人生歩いてますよー☺️
-
はじめてのママリ🔰
以前は私も明るいママで過ごせていました。ママが明るければ家族は幸せだと思っていました。
でも、だんだんと虚しくなってしまいました。
ある日突然、あー無理だって思って、明るく振る舞えなくなりました。
その後も家事育児仕事、やる事はやりますが、虚無感が凄いです。
今日こそは気分転換しよう!と思ってもできなかったり、だんだんと辛くなっていく感じがします。- 4月12日
はじめてのママリ🔰
1人の時間はとれないです。
りーさんの言ってる事は、本当にその通りだし、そう思って生活してきましたが、今はもうそう考える事ができません。