※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

搾乳で育てている8日目の赤ちゃんについて、授乳量や回数の調整について相談したいです。母乳の量が増えたため、欲しがる時に少量あげても良いか、また授乳量を増やしても問題ないか教えてください。

搾乳で完母の方教えてください😭🙏

今生後8日で、搾乳完母で育てていますが、量が足りてない気がしています、、。

入院中はまだ母乳の出が悪く、搾乳母乳40ml+ミルク10mlの計50mlで3時間置きにあげていました。

その為、病院から指示された退院後2週間の授乳計画も、1週目は⬆️の量・時間でした。

しかし退院後に搾乳できる母乳の量が増え、毎回母乳のみ50mlであげれており、ミルク混合より消化が良いためか、2時間~2時間半でお腹減ってギャン泣きします😭

通常、直母だと欲しがる時にあげていいと思いますが、搾乳母乳も欲しがる時に少量あげてもいいのでしょうか?

2時間~2時間半で欲しがるので、授乳時間を前倒ししていると1日8回の指示のところ、9回になってしまいます💦

夜間はミルク混合で50mlにして腹持ちを良くしていますが、日中は母乳が勿体無いの母乳のみ50mlであげています。

搾乳母乳のみの場合は60mlに増やすなど、病院の指示とは異なりますが勝手に変えてもいいのでしょうか、、?

コメント

初めてのママり

無視してました😂
少量頻回だったので1時半とかであげてました。1日13回とかでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無視ですか!!💪🏻
    確かに赤ちゃんの今の様子が分かるのは親だけですもんね😭

    ちなみに少量だったのはなぜでしょうか??💦

    • 12時間前
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    飲みたい時に飲みたい分飲んでくれたらいいです!笑

    黄疸が強くて体力なくて1回に60も飲めませんでした😅

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです💦
    赤ちゃんの様子みて変えてみます!!
    ありがとうございます!

    • 5時間前
あずき

最初の頃は搾乳完母でした!
3時間あけるっていうのはミルクの方が消化に時間かかるもいう理屈なので、搾乳であっても母乳であることはかわりないので間隔気にしないで大丈夫です!

お子さんが飲めそうなら、10mlずつ増やしてみて良いのではないでしょうか😊私も退院後しばらく病院の指示通りの量をあげてたのですが検診で体重増加が少ないと言われ、なんだもっと飲ませればよかった〜となりました😅

これからはずっと病院の指示を仰ぐわけにいかないので、ママの感覚で調整しちゃっていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    母乳だと間隔きにしないでいいんですね😭😭😭
    これからは親の感覚でいきます!

    • 4時間前