※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

夜間のミルクと時間調整で困ってます。もうすぐ生後2ヶ月の息子がいて、…

夜間のミルクと時間調整で困ってます。
もうすぐ生後2ヶ月の息子がいて、今は夜3〜4時間ごとにミルクをあげています。生活リズムを整えたくて日中のミルクの時間やお風呂の時間は固定しています。
時間になっても寝ている時もあり、ミルクで泣くまで起こさなくてもいいかなとも思うのですが、飲ませた時間によっては朝にあげるまでの間隔が狭くなるのでどうしようか迷ってます。

多少前後しますが7時半、11時、14時25分、17時50分、21時15分にミルク、飲み終わったら就寝→7時にカーテン開けてます。夜間は1時、4時半にミルクあげてます。
もし6時前とかに起きて飲ませたら1時間半しか開きませんが、どんな感じで調整してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂の時間と寝る時間(部屋を暗くする時間)だけ決めてあとはその日その日で調整していました!🙌

  • ぱん

    ぱん

    1日7回でだいたい均等になるようにしてたんですが、今はそのくらいでいいんですね😊

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食始まってからくらいで大丈夫かと思います🙌

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

まだ1ヶ月ですし固定するのは難しいと思うのでその日で多少前後はします!日中もだいたいの時間は揃ってきましたがその日によって前後してます!

  • ぱん

    ぱん

    最初から完ミで3時間おきだったんでその感覚で時間決めてたんですがもうちょっと柔軟でもよさそうですね!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

夜通し寝てないのに時間固定は無理かと!
リズム付けも早すぎて無理です

  • ぱん

    ぱん

    完ミで入院中から3時間おき時間固定だったのでその感覚でやってました。まだ早いんですね。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院では業務なので時間決まってやってますが、赤ちゃんロボットじゃないので、2時間半で欲しい時もあれば3時間半開く時もありますよ

    • 7時間前