
兄の奥さんが妊娠中で自宅安静のため、兄と一緒に買い物をし、不要なベビー用品を渡しましたが、感謝の言葉がありません。これは普通のことなのでしょうか。
兄の奥さんが妊娠中で切迫早産で自宅安静中です。
なので私が兄についてきて欲しいと頼まれたので
赤ちゃんの買い物に一緒に行きベビー用品を揃えました。
うちの子が使わなくなった
服、ベビーバス、ベビーベッド、スケール、ミルクウォーマーなどもあげました。
兄の奥さんからのお礼は無し。
そんなもんですか💭?
- はじめてのままり(生後9ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
お兄さんから、今日はありがとうとかあればそれでいいかなって感じします💦
実際私が奥さんの立場で義妹とか夫が行ってても連絡よく取ってるとかじゃない限りわざわざ言わないです💦

はじめてのママリ🔰
普段交流がそこまでないなら嫁からはわざわざしてないですかね🙊
お年玉とか現金貰った時は連絡してます
-
はじめてのままり
本人からの連絡までは求めていません。が、兄伝いでありがとうの一言があってもいいんじゃないかなぁというのが本音です。
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
体調的にそこまで余裕がないとか、お下がりのベビー用品はお嫁さんが欲しいと言った訳じゃなければ逆に不要になったものを貰ってあげたくらいに思ってる可能性とかはありそうですね。あとは義姉ではなく義妹だからまあいっかみたいな、、、
まあお礼をいうにこしたことはないですけどね😂- 7時間前
-
はじめてのままり
お下がりに関しては兄に必要か確認をとったり義姉にもお下がりは必要か確認をとりました!それで欲しいと言っていたので。
兄と買い物に行く時に
これ買ってきてなど写真を兄に送っていたみたいで
買っている時も兄と義姉が電話して買うものの確認したりもしていました。その時に横に私もいたので電話のついでに兄伝いでもいいのでありがとうの一言だけでもほしかったなぁと。- 7時間前

AI
私だったらLINEでお礼くらいは言いますが、わざわざ言わない方もいるみたいで考えが違うともやる事ありますね🫠
-
はじめてのままり
本人からの連絡までは求めていませんが兄伝いでありがとうの一言があってもよかったんじゃないかなぁと思いましたが
ほんと考えは人それぞれですね🥺- 7時間前
はじめてのままり
本人から直接連絡までは求めていません。が、兄伝いでありがとうの一言くらい欲しかったなぁと言うのが本音です。
ママリ
会った時は話すけどわざわざ連絡取らない関係の義妹がいますが、仮に夫と買い物行って買ってこられたら嫌です💦
これは私の気持ちだし、夫が誘った側なので義妹はなにも悪くないんですが、、、それでも自分で揃えたかったし、行けないにしても自分が欲しいものを買ってきて欲しかったと思います😅だからもし私みたいなタイプだと余計にお礼とか言わないと思います😅
誘われた側だと貴重な時間もかけたし色々考えたのにって気持ちもあると思うんですが😅
はじめてのままり
頼んできたのは兄なのですが
義姉から兄に私と買いに行って欲しいと頼んだみたいです!
義姉の希望を兄が聞いてきててそれを参考にして私と兄で買いに行った感じです。当日は義姉に兄が電話して確認したりもしました。
義姉からの希望が無いものはもう子どもがいてある程度分かっている私に決めて欲しいと義姉がいっていたそうです…。
なので決して勝手に買ったわけではありません。分かりにくい文ですみません。
ママリ
それならお礼の一言くらいって思いますね😂
子供いてこっちも疲れてるし、指名でお願いしてるのに💦
子どもがいると言っても人のものだし選ぶのも気いつかいますしねー。モヤモヤする気持ち納得です❗️
はじめてのままり
そうなんです🥺
ありがとうの一言だけ言ってもらえれば気持ちがはれるんですが🥺
ママリ
次会った時とか体調が落ち着いた時にお礼があればまあいいけど、無ければそういう人なんだなって思いますね😅
一言あるだけで全然違いますよね🥹
はじめてのままり
しかも…車で1時間かかる場所で兄と合流して買い物に行ったんです。田舎で大型のベビー用品がいっぱいある店までは1時間かかるので。車は兄と別で。子連れで。
その苦労を分かって欲しいなぁと思います🫣
ママリ
それは大変ですね💦
下の子まだ9カ月なのに1時間も乗せるのも気がひけるしこの動きたい時期にじっとさせるのも大変ですよね😓その前後の家事もあるし😓
義姉さん第一子ですか❓まだその辺は大変さがわからないですかね、、、
はじめてのままり
兄夫婦のところは第1子です👶🏻