
子宮内フローラ検査の結果、ラクトバチルスが0%でラクトフェリンとプロバイオティクスを治療として使用します。悪玉菌が多いため、フラジールを7日間服用しますが、抗生剤とサプリを同時に使用することは一般的ではないのでしょうか。薬の使用期間について病院に確認した方が良いでしょうか。
わかる方教えていただきたいです。
子宮内フローラ検査の結果を聞いてきました。
ラクトバチルスが0%のためラクトフェリンの内服、プロバイオティクスのサプリを膣錠として治療することになりました。
また悪玉菌が多かったので今日からフラジール7日間内服になりました。
サプリはネット注文で14日に届き、届き次第薬を使うように言われました。
先生の指示だと14日以降はフラジール、ラクトフェリン、プロバイオティクスを同時に使用することになります。
色々調べると抗生剤で治療してからサプリを開始する人もいるようですが、抗生剤飲みながらサプリも同時に服用することってあまりないのでしょうか?
治療と同時に移植周期に入れるため移植まで時間も限られていて一度薬の使用期間を病院に確認した方がいいのでしょうか?
色々サプリや抗生剤の説明をきいてメモしましたが私の理解があっているか薬の使用方法に不安になってきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆき
少し違いますが…
子宮内膜炎で抗生剤服用してましたが、その期間は菌を殺してしまうので、プロバイオティクスの服用はしなくて良いと言われました。
先生の考え方も異なってくるので、一度確認するのが1番かと思います!
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
やっぱり確認した方がいいですね!
聞いてみたいと思います😭