※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那の夜勤で精神的に辛く、子育てや家事に追われています。自分の時間が持てず、イライラしてしまうことに悩んでいます。

旦那が仕事で夜勤が始まるようになり、現在3週間連続夜勤で18時30分から出勤の朝の6時30分に帰宅。朝ごはんは用意してあげて、5時前に起こして夕飯、朝旦那がいる時に風呂は出してもらってますが逆にいえば風呂以外旦那はいないのでかなり精神的にきついです。
今日も朝帰ってきて昼過ぎまで寝てもらってます。

平日は毎日公園に行ったり遠くに行ったり時間を潰してます。3歳手前の子と9ヶ月の子を2人連れてくのはかなり疲れます.自分の時間なんてほんとにないです。
たまに泣けそうになります。子供は可愛いし手もかからない方なのに家事に追われて一日中ずっと動いてます.今だけだというのはわかってますが頑張ってくれている旦那へのイライラが止まらなくなりお互い辛いです。八つ当たりなのはわかってるけど私も何も考えずに1人の時間や、1人で寝たいなぁと悲しくなります。
愚痴でごめんなさい。

コメント

ママリ

毎日遠くに行けるパワーがあるのでしたら、市役所等に一時保育の申請をしに行ってもいかなと思いました🥲
上の子幼稚園は来年ですかね?満3歳児がある幼稚園の空きを探して、今から途中入園も検討して良いかもしれません。

我が家は夜勤はないですが7〜22時旦那がおらず、機会操作の仕事なので睡眠時間を削ることが許されず、休日の育児家事も気まぐれで、実家もないので二人目産後に参ってしまいました。

産後ミッチリ福祉のお世話になり、上の子は一時保育も利用しました。
今だけだからと無茶すると不眠症や鬱など一生物の精神疾患を抱えます😔
それに可愛いのも親子で過ごす時間も全然今だけじゃないですよ。
小、中学も全然手間暇込められますし、ある日急に体が動かなくなる前に、何卒ご自愛ください。

はじめてのママリ🔰

6時半に帰ってくるなら
そのまま午前中は起きてもらって
一緒に買い物行ったり
公園行ったりランチしたり
色々できません?

うちの夫も夜勤なんですが
帰ってきてすぐ寝るのではなく
しっかり家族の時間とってもらってますよ!✨