
かかりつけのクリニックで喉の激痛を訴えたが、代理の先生に検査を勧められず、前回と同じ薬を処方されたことに不安を感じています。検査をしないことは普通なのでしょうか。
かかりつけのクリニックでモヤモヤ…😩
今朝、喉の激痛があったので、かかりつけのクリニックへ行きました。
しかし、今回は代理の先生でした。
先月も、同じ様な喉の痛みと症状があり、その時は溶連菌陽性でした。
今回も、前回と同じ症状なので、また溶連菌なのか気になっていると伝えたら、「検査はしなくて大丈夫です。とりあえず、前回と同じ抗生剤や薬を出しておきます。」と言われました。
…え?検査しなくていいの?💦とモヤモヤしました…😥
代理の先生だったから気軽に検査が出来ないのか、患者さんもたくさんいたので、混み合って忙しくて検査しなかったのか…適当にあしらわれた気がして悲しくなりました😢💨
ひどくないですか?それとも、そんなもんですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
具体的な日数が分からないので、何とも言えませんが…今回検査して陽性だったとしても、前回感染した時の菌がまだ体内に残っているから陽性なのか、今回新たな菌で陽性なっているのか判断がつかないからですかね…?
あとは短期間に複数回検査すると保険が適用されないケースもあります。
コメント