
赤ちゃんが寝返りの練習をしている際に、思うように進めないとギャン泣きする悩みがあります。寝返りの手助けはできるが、前進の練習方法がわからず困っています。経験者からのアドバイスを求めています。
4ヶ月の子を育ててます!
3ヶ月半ばから寝返りができるようになり、今、ズリバイしてるのですが、、
寝返りの練習の時からそうだったのですが、おそらく寝返りしたいのにできないといったような、自分の思う通りに行かない時に、ギャン泣きします。
今も前に進みたいのに進めないといった具合でギャン泣きします。
ギャン泣きしたら、気分転換にとバウンサーに乗せたり抱っこしたり色々してるのですが、
寝転がすとすぐに寝返りして前進の練習をするので、すぐにギャン泣きして困ってます。
寝返りの練習の時は手助けに寝返りさせてあげたらある程度おさまったのですが、前進の練習は手助けの仕方がわかりません。
同じような経験をされた方、何かアドバイスがあれば教えてください。
お願いします。
- おしま(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ゆうママ
膝を曲げた状態(カエルみたいな)で足の裏をくっつけて手でおさえてあげたりしたらキックして前に進みませんか?
うちも今ズリバイの手前でそうやってあげると楽しそうですよ(^-^)
おしま
なるほどです!
今度やって見ます(;o;)
ちなみになんですが、、ズリバイ練習ってどこでさせてますか?シーツの上とかですか?
ゆうママ
リビングの絨毯の上です。
おしま
ありがとうございます!