
子どもを育てながら家事をこなす中で、夫に対するモヤモヤやイライラを感じています。皆さんの意見やアドバイスを求めています。
愚痴です💦
生後2ヶ月からワンオペです
子どもが可愛いの大前提です!!!
お世話しながら合間見て洗濯炊事をして
寝かしつけの毎日で、
仕事に行ってくれているありがたさはあるのですが
帰ってきて息子可愛い🥰🥰🥰
お風呂に入って、ご飯たべて
食器洗って寝る💤で朝起きて出勤までの時間があれば洗濯を回してくれます。
帰ってきてご飯が作ってあるまでの過程を
見て欲しいのかなんなのかモヤモヤ?イライラが
溜まってきてしまってます…
仕事に行ってくれているし文句言うのが間違っていると思うのですがこのモヤモヤどうしたらいいのか…
皆さんご主人に思うことや
その考え方は間違ってるなどコメントしてほしいです!
- モモノスケ🔰(生後3ヶ月)
コメント

きき
お気持ちわかります!
赤ちゃん見ながら合間合間にご飯作ってトータルですごい時間かかってるのに、数十分でご飯食べきる旦那見てイライラモヤモヤしてました笑
考え方は間違ってません!!
だって大変ですもん😭😭😭
けど旦那に文句言ったところで…何も解決しないという笑🤣

ちびトラマン
長男が生まれてからずっとワンオペ専業主婦ですが、夫に何も期待しないを貫くと楽になりますよ😄私は貫きすぎて名前を呼ばずにねぇっと言っていたらしく名前で呼んで欲しいと言われました(笑)
元気でいてもらってお金を稼いできてもらうってだけは期待してます😂
あと全てをやりこなしてしまうと余裕でできるんじゃんって思われてしまうので、部屋がぐちゃぐちゃ、ご飯は子どもがぐずって作れなかった、洗濯物は畳まず山積みとかして大変でできませんアピールも必要かもです(笑)
私は家政婦じゃないぞって本気で思うので家族にありがとうって言われたいって時々爆発してます🤣
毎日繰り返しで辛くなりますよね💦
-
モモノスケ🔰
やってしまうのがダメなんですね!
できる時間あるやん!ではなく
時間を探してしてるのであって…
そこをわかって欲しいんですけど
なかなか🥲🥲
洗濯もりもりに置いといてみます笑
当たり前と思われると腹立ってきますよね笑- 4月12日
モモノスケ🔰
そうなんです、笑
子育てがイヤとか、じゃあ家事せんかったらいいやん、とかそう言うわけでもなく…😅
イライラモヤモヤなんですよね笑
この気持ちどこにぶつければ!!!
っと思ってママリに書きました💦