※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の激務で家族の時間が持てず、食事を作らなくていいことが幸せだと言われたことに不満を感じています。もっと家族で過ごす普通の日常が欲しいと思っています。

モヤモヤ聞いてください!

夫が激務で一緒にご飯を食べることが滅多にない為私もご飯を作らなくていいのですが、あまりに激務なので「もう少し早く帰ってきて例えば家族3人で一緒にご飯を食べたり、そういう時間が欲しい」と伝えました。

食事もそうではあるのですが、それより私が言いたいのは家族で過ごす普通の毎日が欲しいという事です。

でも夫が言ったのは、ご飯作らんでいいってめっちゃ幸せなことやで??でした。
世の中の奥様たちが毎日大変なのは知ってますが私もそれ自体を味わいたい訳ではありません…

私が毎日夫の分のご飯は準備しなくていいというとても楽な状況に居るのも分かってます。

でも多分ご飯作らんでいいってめっちゃ幸せなこと
というセリフは、夫が仕事で合った主婦の方に言われた事だと思うんです。というか100%そうです。
「え〜奥さんご飯作らなくていいなんてめっちゃ楽ですね!めっちゃ幸せですね〜!!」とでも言われたんだと思います。

そう言った人の気持ちも分かります。
でも夫が妻に寄り添う前に、他所の誰かわからない女の気持ちを代弁した事にめちゃくちゃムカつくんです。

どこかでその言葉を聞いたとしても、夫であるお前は妻が家族時間がもっと欲しいといえばそうする以外ないやろ???と。

ご飯を作らなくていいという幸せな立場に置かれていることは十分分かってます!!!
どなたか共感お願いします😤😤😤😤😤

コメント

ママリん

はっきり言わないと気づけないタイプなんでしょうね😅
うちの夫もそうで、やんわり伝えると「こういうこと?」と伝えたいことからズレた解釈をすることがあるので「そうじゃなくてさ…」となります。
さらに第三者から言われたことはすぐ受け入れてこちらに話してきたり😂
なんとなくうちの夫と似たタイプかもと思いました。
今回のケースだと「家族で過ごす時間を増やしたい。特別どこか行くとか何かするとかではなく、職場や学校で起きたことをみんなで話すような日常的な会話が少ないからそういうことができるような時間が欲しい」と言えば語弊なく伝わります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    他にも、家族時間ってどのくらい?週に何回?具体的に何回でこんな事をしてほしいって細かく教えて!
    じゃあ俺はそれを出来るように頑張るから!ということを言われたのですが、私はそういう風にタスクをこなして欲しい訳じゃなくて、家族との時間の大切さをもっと深く考えてほしい、自分から気付いて欲しいという事なのに全く伝わりませんでした😇
    この類の話は何十回と重ねてきて、未だに改善せず仕事に明け暮れてるのでもう諦めます🫡
    好きなだけお金使ってやろうと思ってます🫡

    • 4時間前
ママリ

うちも、作らなくて良いって言われたことあります。

私は、夫のご飯作らないのは楽だけど、子供には、やっぱりパパママも揃って家族で食べる時間を持たせてあげたい、と思うので、その言葉、すごいイライラしました。

夫のご飯作らんで良いってめっちゃ幸せなことやで?って…そうじゃないねん!
ですよね。

自分が小さい頃、家族で食卓を囲んだ思い出の方がすっごく幸せでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    いや本当そうなんです😭私も幼い頃から家族みんなご飯でが当たり前で、こんなに孤独に2人で食べてるなんて可哀想に思ってしまって💦

    他にも、あんたは子育て(お世話面)は全然しないよね!と言えば、お世話で言うと確かに何も出来てないけど、お世話だけが子育てじゃない。
    生活出来るお金を稼ぐ事も立派な子育てだからそういう事を言われたら気が悪い。と言われたのですが
    それって家族の意味ある?って思って😇
    じゃあATMと一緒じゃんって思いました😇
    もうこの話何十回としてて、もう改善しないので私も疲れました💦
    だから好きにお金を使ってやろうかと思ってます🙌🏼

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

早く帰ってきて家族団欒でご飯食べるのってもっと幸せなことやで?ですよねー。

うちも夜遅いから一緒にご飯食べません。
でも、夫は家でご飯食べるので毎日作ってます。
作らない方が幸せか?と言うと、どうせ作るから大して幸福度上がってません😂
たまーに夫が食事会とかでご飯いらない時は、さらに面倒になり外食しちゃうので食費がかさみます。
小さい時は外食の方が大変でしたが、2人とももう大きいので外食の方が楽です。
食べるものも大人と同じなので、一緒に作る量の違いで手間変わらないんです。
大きくなると子どもの宿題見たり、習い事の送迎があったり、1人で全部するの大変です。

ご飯作らんでええくらい、大したことない未来が待ってます。
1人分食事作らないくらいで幸せになれると思ってるなんて大間違いですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね💦私も幼い頃家族みんなでご飯が当たり前だったので、今寂しい食事の時間が娘に申し訳なくて🥲

    一緒に食べないのに作るってしんどいですね😢
    大きいと食べさせなくても気にしなくても綺麗に食べてくれるし、買い物も調理も後片付けもない外食の方が楽は楽ですよね!
    おっしゃる通り食費は嵩むけど…💦

    そんなに多忙なのですね😂😂怖くもありたのしみでもあります😂😂

    ご飯作らなくていいってめっちゃ幸せなことやで?いつも無いことばっかりに目を向けてネガティブで居るけど、もっといいこともいっぱいあるんやからそれに目を向けたら?
    って偉そうに言われました😇
    お前が家族そっちのけで仕事してて、これからも邪魔されたくないが為に言ってるだけやろ〜って感じです😇

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそういう事言いそうなタイプです。
話がいつも伝わりません😑

ニコニコ優しくしてるうちは何度言っても変わらなくて、私ももう疲れて呆れ果てて、平日も休日もパパいなくてもなんの問題もない感じで過ごして旦那にも塩対応し出したら、なんか向こうから関わろうとしてくるようになりました。
必要な残業ならいくらでもどうぞーって言ってるのに早く帰って来ようとしたり、休日もひとりで出かけていいよって言ってるのに家族でお出かけしようとしたりしてきます。
もはやウザいんですけどね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    本当伝わりません😇
    そうじゃない…でも私も語彙力なくてなかなかうまく伝えられなくてモヤモヤしてます😂

    男ってやつは本当キモイ生き物です💦
    そうやって離れていけば戻ってくるんですね😇
    確かに逆にうざそうです🤣
    私ももう何十回伝えても伝わらないし改善しないし、諦めて適当に娘と楽しく過ごしてやろうって思ってます。
    家族の意味なんて考え出したらもう今更手遅れだし、これからも夫の事はほっといて別々で楽しく娘と2人で生活していこうと思います😊

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マジでキモいですよね…
    うちの旦那はバツイチなんで、自分がまた捨てられるかもしれないと思って余計に擦り寄ってきてる感はあります。
    バツついた事ない男性なら雑に扱うともしかしたらキレてくるかもしれないのでご注意ください🙇‍♀️

    でもほんと、ATMって割り切るってこういう事かー
    こっちの方が気持ち楽だし、そう思いたくなるママさんがたくさんいるのも納得!ってめっちゃ思いました😂
    子どもと2人で楽しく過ごすのも悪くないですよ〜
    私は近々ちょっとした遠出をしようと思ってます😊
    子どもの初めて体験を色々独り占めor実親と共有しようと思ってます。

    • 3時間前