※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が友達と喧嘩した件で担任から電話がありました。内容は注意した結果、言い合いになったとのことです。喧嘩は手が出ず、仲直りもしたようですが、電話の必要性を疑問に思っています。担任が親しい関係だから電話したのでしょうか。

新一年生の息子がいます。
早速担任からお友達と喧嘩したとの電話が来ました。
内容はルール破ってる子にうちの子がダメだよと注意したらその子はやってない!となって言い合いになったみたいです。結局口喧嘩で止まってお互い手は出てなくて仲直りしたらしいのですが、
小学校って手も出し合ってないしこれっぽっちの喧嘩でもわざわざ電話してくれるんですか?!担任はすごいうちの子の仲直りの仕方が上手で〜とかなんとかたわいないおしゃべりも始まったし

なんか逆に申し訳ない気持ちになりました。わざわざ電話しなくていいのにって、、、

それか担任が旦那の学生時代の後輩で、親近感湧くから電話してきたんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも喧嘩あると言ってましたが、担任と顔合わせても報告なし、電話もなしです!報告あるのありがたいです😭親近感湧いてるのもあると思います!笑

ぽむ

小学校の教員をしています🙇🏻‍♀️
入学したばかりということもあるので、学校の様子を伝えるとママリさんも安心するかな、という気持ちもあると思います😌
また、喧嘩の相手にも必ず電話をしていると思うので、片方だけに電話をするというのは保護者間で揉める原因にもなります。だからこその電話だったと思いますよ!

ゆう

入学したばかりだからじゃないですかね?
上の子が入学したばかりの頃よく電話来てました😭