
旦那が子供と遊ばず、しつこく叱って泣かせてしまいます。私がフォローする日々に疲れています。どう対処すれば良いでしょうか。
旦那が子供と積極的に遊びません。何回か伝えてますがダメです。遊んでもしつこくして最終的に泣かせます。毎日です。旦那が帰ってくると、毎日そうなのでいないほうが平和です。
こないだは旦那が下の子を抱っこしていて、上の子がちょっかいを出したところ、うるさい!あっちいけ!と言い、上の子はいじけて泣いてしまいました。これもよくあります。
抱っこしていて危ないしイラッとする気持ちもわかるけど、構まってほしくてやってるの、わからない?って旦那に聞いたらわからない、俺は何もやってない悪くないだそうです。
その後も、なだめることもせずむしろうるさい、もう泣くな!と言い続け、言っても変わらない旦那に耐えきれなくて私が数分庭に出たら、泣き止まないからママは外行っちゃったんだよ!うるさい!と言っている声が聞こえました。(かわいそうですぐ家に入りました)
いつも泣かせてなだめるのは私です。泣いたら寄り添って気持ちの共感をしてあげたりして泣かせっぱなしはやめてと伝えてます。
子供と遊び方がわからないなら、調べたり周りに聞くなりしたら?と伝えました。
このやりとりも何回かあって、私に言われるとふてくされます。子供ののとなので私も言わずにはいれず毎日のことだしかわいそうで仕方ないです。
お金のこととか考えたら離婚は現実的ではなくもうどうしたらいいでしょうか、、。実家も遠いので頼ることもできずもう疲れました。ちなみに旦那は鬱です。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ゆめ
私は期待するのに疲れて土日とかは1人で2人連れてどっかいきます!
当たり前のように私中心で育児するの普通にイライラします。
いたらイラつきます。

はじめてのママリ🔰
すみません。旦那様、ASDじゃないですか…?
-
はじめてのママリ🔰
私も発達障害あるのかなって思ってました。私が体調悪い時とか寄り添ってくれず、人の気持ちも前からわからないみたいですし、、もう諦めるしかないんですかね。
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那が発達障害なので、お子さんの気持ちが分からないとハッキリと言うのはやはり特性かなと思ってしまいました…
二次障害として鬱になっているのかと予想しました。。
そしてうちの旦那も息子が小さい頃から今小2ですが、仲良く遊べません。。
お子さんの事を任せるのは今は鬱ですし無理かもしれないですね…- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
発達障害ってどうやってわかったのでしょうか?鬱で精神科通院してるので一度診断してもらってもいいかなぁとも思いますが本人に言いづらく、診断された所で病気を言い訳にしそうで、、。(今もおれ、鬱だからって言います)
ある程度小さいならわかりますが小2でも仲良く遊べないのですね、、先が重いです🥶- 20時間前

はじめてのママリ🔰
旦那様の得意分野ではなく、不得意分野なんだろうな。と感じました!
理系の進学校なのに、文系が行きました。って感じの…
本当に向いてないから、イライラしてブチギレる。余裕がないですもんね…
うちの旦那も、最初はそんな感じで
私がいくら言っても子供とうまく遊べなかったのですが
旦那が子供に合わせるのではなく
最初は、子供を旦那に合わせました!
(賛否両論あるかもですが)
うちの子は、ドラゴンとか戦いが好きだったので
旦那がやる、モンハンを一緒に見る
子供にモンハンのモンスターのことを教えてあげる
すると、そのモンスターに子供がなりきって遊ぼうとして
じゃあ、モンハンごっこする?ってなり
一緒に遊べるように。
って流れでした!
参考になるか分かりませんが…
あと、私自身が
旦那に期待はもたない!を基準にしてます☺️
基本的にワンオペのつもりでいて
旦那は運が良ければ子供と遊ぶ
泣かせたりしたら、
はい、やっぱりね〜くらいに思ってるので
イライラが減りました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
親戚のおじさんともそんな感じで仲良いので想像付きます💭
ワンオペのつもりで期待しないほうが楽って自分もわかってるのにやっぱりいたらいたで期待してしまう自分もいます。心からそうなりたいです😭- 20時間前
はじめてのママリ🔰
わかります!!赤ちゃんいて授乳とかで公園行けない時に行って欲しいのに寝ててほんと腹立ちます!!
ゆめ
携帯触ったりね😅😅
それで赤ちゃん寝てる時だけ見とくわとか言って都合よくゆっくりよく休んでました!
たまには赤ちゃん寝てる間上の子見とくわとか言えよってなってました😮💨😮💨