
出産時の赤ちゃんの入院費用について教えてください。保険証が申請中で、2割負担での支払いになると思いますが、だいたいの金額を知りたいです。赤ちゃんは15日間入院しました。
出産時の赤ちゃんの入院費用についてお分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
出産して退院時、赤ちゃんの保険証がまだ申請中のため手元になく病院側が会計保留にしてくださっていました。
保険証ができたので赤ちゃんの入院費用を支払いに行きますが、里帰り出産だったため医療証は使えず一旦2割負担での支払いになるのだと思うのですが、その場合だいたいいくらくらいになるのでしょうか?
赤ちゃんはNICUなどは利用しておらず、母親であるわたしの方が産後の体調が優れなかったため、赤ちゃんも15日間の入院でした。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆっけ
四男の時入院が伸びましたが
産科入院だったので実費でした😢
1日25000円でした😭
小児科入院だったら保険が使えたと言われました💧

たんたん
少し状況は違いますが、私も里帰りで出産し娘がNICUに2週間ほど入院してました。
会計は保険証と限度額認定証を出してと言われ、里帰りだった為20万程一旦支払いました。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
20万円ほどだったのですね!
里帰り出産だと妊婦健診も一旦自費で支払わなければならないし、一時的にではあっても次々にお金が出ていきますね 泣- 4月11日
-
たんたん
限度額認定証の収入の区分によって支払う金額変わったんですが、思ってたより高くてびっくりでした😭里帰りだと色々な手続きが大変ですよね。
- 4月11日

ママリ🔰
保険適応ですかね?念のため限度額申請しておいた方がいいかなと思いました💦
NICUだと10割で10万と聞くので2割で一日2万のそれよりは安いと思います🤔
うちはいつも自費なので一日中1万ちょっとぐらいです!自費だったので保険証も医療証も使えずでしたが、はじめてのママリ🔰さんは会計保留になっているという事は保険適応にはなってると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
限度額適用認定証、申請しておこうと思います!
償還払いの手続きをしに行くのも小さいこどもを連れてでは大変なので、医療証の県外だと使えないというシステム自体を変えていただきたいものです 泣- 4月12日

ママリ
2割で7万ほど払いました💦
入院は7日間です。
役所に償還払を申請しに行ったら、先に入ってる健康保険の組合に限度額の申請をしてと言われてめんどくさかったです😩
今産後2ヶ月なんですけど、まだ申請待ちです😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
保険証だけでなく限度額適用認定証も準備してから支払いに行くのですね!
小さいこどもを連れて病院に役所にと手続きに行くのは面倒ですよね 泣- 4月12日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
1日25,000円だったのですか!
わたしの場合、そのくらいの金額×15日間分かと思うと…頭がクラクラしそうです 泣