※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

慣らし保育4日目で、1歳5ヶ月の子どもが泣いている状況です。周りの子どもが楽しんでいる様子を見て不安を感じています。皆さんの経験談を教えてください。

慣らし保育4日目です。
1歳5ヶ月で、まだ給食なし1時間の預かりなのですが
送迎時は大泣き、基本先生に抱っこされながら
ベランダから外を眺めたり、お友達をじーっと見てる
みたいです。

既に馴染んでニコニコ過ごしてる子も見かけたので
不安です。
みなさん慣らし保育の進み具合、または経験談あれば
教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じくらいの時に入園しましたが、あまりにも泣いて大変だったので慣らし延長になりました😂!笑
全然泣かないですぐに馴染んでた子も居たので色んな性格があるなーとしみじみ思った記憶です😂

はじめてのママリ🔰

保育園で働いていますが、本当にその子の性格によります!
初日から在園児かと思うくらい馴染んで、職員にもニコニコする子もいれば、ママじゃないなら何も要りません!な全拒否の子もいます😅

給食やお昼寝が始まって、食べられない・寝られないとなれば延長も有り得るかなと思いますが、まだ1時間の預かりなら少しずつ慣れて行けると思います☺️