※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の給食やおやつについて教えてください。周囲の子どもたちが甘いものを食べている中、自分の子どもには避けていることが正しいのか悩んでいます。どの園でも同じような状況でしょうか。

保育園の給食、おやつなどについて詳しい方教えて下さい!

周りで入園した子たちと会うと、1歳でもチョコとか生クリームなどなど甘いものばんばん出てきて、家で意識してるのが馬鹿らしくなって何でもあげちゃうようになった!

と聞くのですが、どこの園でもそんなもんなんですか?たまたま私の周りがって感じですか?

私が虫歯になりやすい子だったので今のところ避けて育てています。3歳くらいまでチョコやグミはあげたくないなって思っています。

入園すればいろんな経験が増えていて家で育ててるのは私の自己満なのかなとも思い始めていたのですが、何だかなーって思って。

コメント

ママリ

給食調理してますが、チョコは出ることないし、おやつは甘いものばっかりではないです💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっそうなんですね!
    どんなものをおやつに出しているんですか?
    違う地域の子何人かと会ったんですけどみんながわかるー!と言うので💦
    園選び気をつけます!!

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    手作りのもので、甘い系だとクッキーやゼリー、蒸しパン、ドーナツなど。
    甘くなければ、おにぎり、しょっぱい系のパン、ナゲット、トウモロコシなど。
    ほんと毎月色々でます!

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親も食べたくなりますねー✨
    そして捕食ありがたいですよねー!

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    乳児クラスのみ午前中にもおやつがあって、その時は市販のお菓子になるのですか、ベビー用の優しい味のやつです💡

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、午前のおやつは乳児だけなんですね!
    うちあげすぎてるかしら💦

    • 7月21日
ママリ

保育園に詳しくはないんですが、うちの保育園の場合は…という話で😣
今月2歳になる、1歳児クラスに通ってますがチョコとか生クリームは出されてません!せんべいやおにぎり、ゼリー、クラッカー、蒸しパンなどなどです😊
ちなみに、ゼリーですら事前に食材チェックでブドウジュース飲んでなければ食べさせないみたいなので、多分うちが通ってる園だとチョコや生クリームは食材チェックできてなければ食べさせないと思います…
けど、友人の子が通ってるとこは0歳児クラスからハッピーターンのような味の濃いものを食べさせると言ってたので園によってかなり違うのかなーという印象でした😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわっハッピーターンも結構ですねー💦しかも0歳からって💦
    やっぱり園によるんですね💦

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

たまたま周りがだと思います🤔

うちの子の園では
パンケーキとかビスケット、ボーロは出てますが、お野菜入りの甘さ控えめのものとかです。
あとはおにぎりとかたまにお好み焼きとかが出てます。

朝のおやつもかぼちゃ、さつまいも、バナナですね。

毎日献立見てますが、えー、これ甘すぎない?ってなるようなもの出てた記憶ないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    他県の友だちのところも出ると言っていたので、ほんと周りがたまたまなんですね!
    パンも甘めのやつなことあるみたいで💦
    いい園に通われてるんですねー!!

    • 7月21日
まろん

2歳の時おやつがチョコでした😂
歯磨きは頑張りました🤣
おやつは園にもよるかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この前はチョコパフェが出たと言ってました😭
    手作りなのはありがたいけど。ありがたいけどさーって思ってしまいました😭

    • 7月21日
  • まろん

    まろん

    ちなみに毎日ではなく年に数回でしたよ🙂

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁそうですよね!笑
    毎日とか甘いもの出されたら😱

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

通っている園はチョコではなくココア
生クリームも誕生日会の日のみです🙄
甘いもだとお菓子は
子供用のクッキー
後は缶ずめの果物、ジャムなどはたまに出てます。(添え物程度に)
園によると思います😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ココアですか💡
    でも誕生会でも月1ですもんねー💦

    ほんと園によるんですね!

    • 7月21日
deleted user

チョコや生クリームは出てないです
フルーツ、ジャムサンド、ビスケット、おせんべい、ゼリー、ミルクプリンが出されてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    甘いものでもフルーツとかならありがたいですよねー!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

園の方針によって違うと思います!
元保育士です。
初めに勤めた保育園は週2回は手作りおやつ、あとは市販菓子でした。
ガッツリチョコ!グミ!アメ!はさすがに出ていなかったですが、たまにカントリーマアムやココアクッキーなどは出ていました。

2つ目の保育園は食育に力を入れていたので、おやつは毎日手作りおやつやおにぎり、するめやこんぶなど。延長保育のおやつは市販菓子でしたが、まるボーロウエハースなど幼児向けの物でした。

七夕にはカルピスが出る園も多いかなと思います。

こだわりのある園は給食の食材や切り方にも本当にこだわってます!

園の方針は変えようがないですが、虫歯などが気になるとかであればお家で気を付けてあげたら良いのではと思います☺️
色んな保育園があるので、お好みの園に入れたら良いですね☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センター行ってみても園によって力を入れているもの違うなとは感じます!体験が多いところもいーなーとは思っていますが、食に関してもよく見てみたいと思います!

    あ、チョコクッキー出たとかチョコソースかかってたとかも聞きました!
    七夕だったのかはわかりませんが、カルピスも園で初めて飲んだって言ってました🤣

    • 7月21日
ほし☆

チョコや生クリームは出ないですね🤔気にする感じのおやつも特に載ってたことないかな👀
今月おやつメニュー見たら
蒸しパン、クッキー、ゼリー、プリン、おまんじゅう、カップケーキにジャム少し入ってる、アイスがお誕生日会の時にでる…みたいな感じでした🤗
しょっぱい系だと、焼きそば、おにぎり、チヂミ、サンドイッチとかも、おやつに出てます💡

低年齢の時は、おせんべい、さつまいも、バナナとかが多かったかな🤔
保育園では2歳は口をゆすぐ、3歳以上は歯磨きはしてます👀
チョコとかは家によっては小さい頃あげてないですもんね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    やっぱり炭水化物のおやつもありますよね!
    まぁそれは捕食としていいと思いますが、ほんとチョコかーとか思ってしまって💦
    2人目とかなら我慢させきれなくて小さい時からあげちゃってるって子もいますけど、1人目だと気になっちゃいます😭

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子の保育園はおやつチョコも使われてるし、家ではまだ食べた事ない美味しいお菓子も出ます!
でもおにぎりとか果物の日もあります☺️
私は保育園では食べてても家ではまだそこまでの物は食べさせたくないと思ってるので自宅では果物とか手作り系メインにしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給食とか食べたことないもの出してもらえるのは食に広がりが出ていいですよね✨
    家では炭水化物、フルーツ、市販のおやつもあげてます!
    家で気をつけて行けばいーですかね!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

園によると思います。
市販のおやつが中心のところもありますし、園内で手作りするところもあります😊
グミや飴はのどに詰まりやすいのでどこも出ないと思います。

うちの園では、1歳半から年長まで同じメニューです。
最近だとゼリー、ようかん、ふかしいも、おにぎり、マカロニきなこが出ました✨
月に1〜2回生クリームを使ったおやつも出ます。(1/4サイズの食パンにあんこと生クリームが載ってたり、プリンにフルーツと生クリームが少しだけ添えてあったり)
チョコは出ませんが、ココアプリンとかは出ます!