

はじめてのママリ🔰
だるいですよねー。
小学校行くとママ達とはほとんど関わりないです😊

はじめてのママリ🔰
幼稚園・保育園に比べたらとても楽ですよ。
PTAの役員さんになっちゃうと場合によってはダルくなりますが、基本的に他のママさん達と関わる事はかなり少ないです。
中学・高校になるとママ同士の関わりなんて皆無です👍

晴日ママ
うちは
小学校の方が連絡取る頻度多いです!
時間割とか宿題とか🙄
-
はじめてのママリ🔰
わかります!しかもなかよくなってあそんだりするとつながり増えますよね
- 4月11日

ママリ
ママ友全然いなくて、欲しいなって思っているのですが、どんなところがダルい感じですか?😱
これから小学生で関わりあるかもなので教えてほしいです😭

はじめてのママリ🔰
幼稚園より全然関わり少ないです!
参観日や運動会とか行事ごとで会うくらいです^^

はじめてのママリ🔰
私もダルいなって思っていました😅
分団の帰り道、話す機会があり強制的におしゃべりグループに入ることになり…
早く親の送り迎え無くなると良いな。

はじめてのママリ🔰
めっちゃだるいです!
うちはむしろ入学してから保護者との関わりが増えました。
こちらが距離保とうとしても相手からグイグイ来られた挙句、トラブルに巻き込まれて最悪でした😂

Mon
関係ないように過ごせば関係なくなりますよ🤗

はじめてのママリ🔰
本当だるい。めんどくさい、、
私も他の方と同じで、分団がまじでめんどくさいです!田舎なんですが小学校まで少し距離があるのでバス通学なんです🚌1年生はうちだけなんですがバス停まで高学年のお母さんも来るので行ってらっしゃいしたら立ち話です。
お先でーす‼️って言えたら楽、、、
子供会もあるんですけどめんどすぎます。まだ同級生のお母さんたちと関わる方がマシです😇😇😇
コメント