※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

知的中度の子どもが支援学校に入るのは難しいでしょうか。4歳半で療育手帳Bを持ち、支援学校を希望していますが、心理士からは難しいと言われています。子どもは手先が器用で運動も得意ですが、言葉の発達が遅れています。支援学校の枠が狭いと聞いています。

知的中度だと支援学校は難しいでしょうか?

現在4歳半で3歳の時に療育手帳Bを取りました。

あと半年で更新になりそこの判定で学校を決めましょうという感じで療育や保育園、心理士さんと話しています😊

私としては絶対支援学校が良いです。
ですが心理士さんからは正直、Bだと難しいと言われています…

うちの子は手先は器用(ボタンできる、箸も使い始めている)+運動もできるほうです😣

ですが言葉は数個出てるレベル(最近出始めた)、簡単な指示は通るレベルです。
言語の方で引っかかるのでやはり支援学校がいいなと思いますが、、、支援学校はとりあえず枠が狭いと聞いています💦

コメント

まろん

地域によると思います。
こちらの地域は中度知的障害なら特別支援学校の対象となります。軽度知的障害なら支援級(知的クラス)になります。

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    地域によるんですか💦
    中度でも入れる地域だと良いんですが😭

    • 4月11日
あづ

うちの自治体は軽度でも入れます。
知的ありで支援級に行くのは、IQ70台で手帳ギリギリ通るか通らないかって子がほとんどです🤔

心理士さんに言われてるなら、ボーダーラインがもっと低い地域なのかもしれませんね💦

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    軽度でも入れるのですね🥹
    本当地域差がありますね💦

    • 4月11日
ママリ

うちの子も中度知的障害ですがオムツ外れていたら支援級判定でした!
ボタンもできない箸も使えない会話するが興味無いことはトコトンしないです!
うちの地域も中度知的障害は支援学校対象ですが

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます😊

    会話できるのすごいです😭🫶

    うちは手先が器用でそのおかげで?IQ高くなっていますが、言葉は全然なので😔
    トイトレも夏にやろうかなと思っています🥹

    • 4月11日