※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼん
ココロ・悩み

5歳の娘が支援級に行くべきか悩んでいます。発達検査は正常で、特に問題行動はないと言われていますが、支援級の必要性について意見を求めています。

支援級、発達障害に詳しい方いませんか?
5歳の年長女児です。

低緊張でリハビリをしており、その流れで新版K式発達
検査をしました。
結果は発達指数100でADHDなどの発達障害の指摘は受けていません。

滑舌が悪いので今回言語聴覚士の先生の検査を受けたのですが、小学校は支援級に行く予定ですか?就学前相談を受けるなら幼稚園に相談してくださいね、と言われました
発達の検査異常なし、低緊張のリハビリも終了したので今回初めて支援級の話が出て驚いています...😭

支援級に行った方がいいのか尋ねた所、親御さん次第と言われました。
このレベルで支援級に行く子はいるのでしょうか?

幼稚園に問い合わせた所、じっと座ってられない、暴れるなどの問題行動はなく先生の指示も通るとの事。
感受性豊かで真面目な性格のため、難儀する事もありますが、育てにくさを感じた事はありません。

コメント

🥖あげぱんたべたい🥖

発達検査で問題がなくて幼稚園でも問題がないなら通常級でいい気もしますけどね🤔
うちの息子は発達障害児で全体発達で5歳手前くらい?言語に関しては4歳代くらいなので支援学級の知的クラスの予定です!

ママリ

書いている内容みた感じ通常級かと思います(;゜゜)
もし気になるなら就学相談などされてもいいかもしれません

はじめてのママリ

同じく年長で昨年検査してIQ100、凹凸もなく発達障害の指摘も無い娘がいますが支援級考えてなかったです!

自治体によるかもしれないですが診断ないと行けないところが多いんじゃないですかね💦
一応就学前相談の機会があればしようかな、とは思ってます!

あづ

うちの子の学校はそのレベルでも困り事があれば行きます。
クラスのリーダーやお兄さん的存在だった子もいるし、「え、なんであの子支援級なの?」って子もたまにいます😅

でも学校によるし、申請しても落ちることはあるので結果に任せる。もありだと思いますよ🤔

うちは申し込みが年長4月なので、迷ってるならとりあえず申請は出さないといけなかったです💦
最終的な返事は9月末だったので、結果が出た後で考える時間はありました😌

先生は簡単に「行った方がいいです」とは言えないので、「親御さん次第です」としか言われないと思います😥