
詮索されたと思ったことがある方に質問です!詮索されているって、自分が…
詮索されたと思ったことがある方に質問です!
詮索されているって、自分が答えにくいことを聞かれたときに思いますか?
答えにくいことって収入に繋がるようなことの他になにかありますか?
私はリアルで会う方に対して答えにくいことがないので、詮索がどうゆうことかあまりよく分かっていません...
収入に繋がる話はデリケートなので聞かれたくないかなと思う反面、雑談のほとんどは収入に繋がる話じゃないかなとも思います。
- ママリ(妊娠15週目, 1歳4ヶ月)
コメント

えま
収入はその人との関係にもよるかもしれませんが、家族以外の相手には話題にはしないです。自分から私の給料安くて困っててみたいな感じならありですけど、相手に収入を聞くことはないですね。旦那さんの収入も。
あとは、病気、家族関係、2人目どうするかとかも、人によってはそれで悩んでいたりするので、詮索されたと思う人もいるかもしれません。

すず(28)🔰
収入もですが… お金に関することも答えにくいかも、例えば投資とかかな、

はじめてのママリ🔰
住所や私自身の仕事について聞かれた時はちょっとぼかして答えました😅
家族関係や義実家に関してなど、デリケートな家庭の話題についても最初は避けた方が無難かもしれません💦
収入に繋がらなくても、あまり親しくない人(表面上だけの付き合いの人)にプライベートな話はあまりしたくないなと思う派です。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
家庭の話はなぜデリケートなのでしょうか?家庭には問題があることが多いからですかね...🤔
プライベートでない話って例えばどんなのでしょうか?- 11時間前
-
はじめてのママリ🔰
問題はなくとも内情を(浅い付き合いの方に)教えたい!と思う方は少ないんじゃないでしょうか🤔
少なくとも私の周りではそういう考えの方が多いです。
なのでそこは皆さん踏み込まないし、踏み込んでくる方は珍しいので警戒してしまう部分はあると思います💦
天気の話とか、最近ここ遊びに行ったんだけどオススメだよとか、あのお店気になってるんです、とかなんて事ない雑談ですね😊- 8時間前
-
ママリ
教えたいという方は少ないと思いますよ。詮索というのは知りたいという方がされることではないのでしょうか...?
ほんとに道端で会う人とサラっとするような内容はプライベートには当てはまらないですね!ありがとうございます。- 1時間前

みろこん
お金に関することですね。
以前、旦那さんのお小遣いいくら?ってストレートに聞かれて嫌でした
-
ママリ
回答ありがとうございます。
聞かれて嫌なのは、収入に対してご不満があるからですか?- 10時間前
-
みろこん
特に不満はないです。
お金の話ってタブーだと思っていたので、ストレートに聞かれて嫌だっただけです。
正直旦那のお小遣いの相場がわからなくて、我が家が普通ではないかもしれないので聞いてほしくないと言うのもあります。- 10時間前
-
ママリ
一般的にタブーな話を自分にされて嫌って感じですかね!
それは、相手に普通ではないと思われるのが嫌だったということでしょうか?- 10時間前

はじめてのママリ🔰
収入に限らず、一定のラインより踏み込まれた感じがしたらですね。
詮索じゃなくても一線引くべきというか。
雑談の話はほとんど収入に繋がるとは思いません😅雑談は雑談です。
あとは同じこと聞かれて不快に思わない場合もあるので、
関係性や親しさ、心を開き切ってない相手にそう感じたり。
というか、たぶん詮索とか踏み込んだこと聞いてくる人って滅多にいないんですよ。だから余計に違和感や不快感覚えるんだと思います笑
-
ママリ
回答ありがとうございます。
そこまで深く聞いてくる?って思ったときが、一定のラインより踏み込まれるということなんでしょうかね...
最近された雑談の内容を伺ってもいいでしょうか?- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
自分がそう感じたり、
逆にいえば自分になんてことない内容で聞いたり話して、相手にそう感じさせてしまったらアウトなんじゃないですかね。
それが一般的に言われてるボーダーラインと、人によるボーダーラインがあるので難しい点だと思います。
最近の雑談…?日々全て雑談なので分からないですね😂どれもなんてことない会話です😂- 9時間前
-
ママリ
結局難しいんですよね...
ということは雑談で食事の話や、週末の予定の話などはされないのでしょうか?
どちらも費用がかかればお金(収入)に繋がる話ですが...🤔- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
しますよ、先に書いた通りそれが必ずしも収入の話に繋がるとは思ってませんが、
やっぱりそこは生活水準次第では受け取られ方の違いはあるかもしれないですね。
あとは自分から前もっては言わないことかな。
今週〇〇行くんだ〜じゃなくて、
すぎた頃に話したいことあればこの前〇〇に行ったんだけどさ〜って話題に出したり。
大型連休とか近くなると何するどこ行くとか話題にも出るので、必ずしもタブーな話題とは思いません。
つまるところ生活水準が近ければこのようなストレスあまりないです。
聞いちゃいけない最低ラインだけ守ってたら雑談にあんまり深く考えなくても困った経験ないです。
雑談ですから😂- 8時間前
-
ママリ
生活水準が違う相手だと詮索になりやすいことが多いってことですかね。
雑談のなかでも
自分から話す分には相手の詮索になりませんし、好きなだけ話したら良いと思います。
自分が話したからって相手も話さなきゃいけないなんてことも無いですし、嫌なら聞くだけに留めればいいので。
自分のなかに聞かれたくないラインがある方は困らないと思いますよ。
ただ私は質問文にも書いた通り、聞かれたくないことが無いので困っています😂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
詮索と似て難しいラインがマウントですよね😊
合う人とならそんなストレスないので、合う人とだけ付き合ってたら悩みないですよ😊私は無理な付き合いしてないので無縁ですが、そうではない人が悩むんじゃないでしょうか笑
自分は困らなくても相手はそうじゃないってところですよね、そこに配慮して会話が出来れば問題はないかと思います- 1時間前

えぽ
ネットの中だと嫌な質問や、詮索されてると思えば、スルー出来ますが、、、質問されて答えて、更につっこんで聞いてきて、サラッと流したつもりでも、気づかれず、その答えにも、例え話しや実際あった話しや、考え方や、諸々を聞いてこられたら、嫌です。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
すみません。ちょっとよくわからなかったんですが、「サラっと流したことを諸々聞いてこられる」ことが、えぽさんにとっての詮索される、ということですか?- 9時間前
-
えぽ
しつこく、色々聞かれたら、詮索されていると感じることもあります。
- 5時間前
ママリ
回答ありがとうございます。
人によって悩んでいることって全然違いますよね。
どんな話題でもそれに悩みを持っている人っていると思うのですが、そうなると詮索って避けられなくないですか...?
えま
上記のような話題は悩みの深刻度が深い可能性もあります。
でも例えば悩みの程度がそこまで深そうじゃないことってあると思うんです。
当たり障りのない話題とかでネットでも検索されてみてはどうでしょうか?
例えば、ママ友相手だったら
最近雨多いですよね、雨の日って何して過ごそうって思っちゃいますよねとか、
そういえばこの前子どもと〇〇に行ったんですけど、大人も子供も楽しめたし施設も綺麗だったしよかったですよーとか💡
質問形式じゃなくても、雑談になりますよ!