※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが慣らし保育中で、昼寝の時間について悩んでいます。昼寝は必要でしょうか。

1歳0ヶ月です。慣らし保育期間のため、保育園午前中だけ行ってるのですが帰ってきて12時からすぐ昼寝してしまいます。
ご飯は園で食べてきてます!

今日2〜3時間寝てくれるのが理想なのですが、今日は1.5hくらいしか寝ずで13:30くらいから起きてます。
就寝は21時頃なのですが昼寝させた方が良いですかね?💦

コメント

ちょこ

お昼寝はさせず、早く夕飯食べさせて早めに寝かせます😊

ぷりん

自宅保育ですが、昼寝、夜の就寝時間、同じ感じです☺️
昼寝短かった時はお風呂ご飯早めに済ませて20時ころ寝せるとわりとすんなり寝てくれます!
いつも通りにすると機嫌悪くてお風呂もご飯も時間かかったり、寝る時もグズグズ長引くので、もし時間の都合がつくなら早めに寝せるか、17時ころ短めに昼寝させるのがいいのかなと思います😊

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊
早めに寝かせることにしましたきら