※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぴ
産婦人科・小児科

3歳の息子が高熱や体の不調を訴えています。小児科を受診しましたが改善せず、別の小児科に行くべきか、大きな病院に行くべきか悩んでいます。皆さんならどうされますか。

皆さんならどうするかお聞かせください

まず前提なのですが、
3歳の息子が8日の23時頃から発熱しています。
39.0始まりでした
そこから熱も下がっても37.0台で直ぐに上がります
座薬入れても効きません。
体の不調としては熱はもちろん、体の痒み
発疹のような(画像添付します)
お腹も痛いという感じです。
足も真っ赤で押すと白くなる感じです。
ほっぺも真っ赤っか。

食欲は少ないですが食べれないことも無く
ちょこちょこ何か食べてます。
水分もとれます。

押しっ子の回数もいつもよりは少ないですが出てはいます。

小児科には昨日、一昨日連れていき
水分を取らせるしかないと終わりました。

それは分かってるんですが、座薬も効かず
家でしんどそうにしてるのは可愛そうで仕方ないです。

そこでなのですが

1 別の小児科に連れて行く

2 選定療養費をかけてでもでかい小児科があるとこに
連れていく

のふたつで悩んでいます。

川崎病の症状に当てはまるものもあれば
目の充血等は無し
りんご病は解熱後にほっぺが赤くなるそうで
まだ熱があるので可能性は少なめ。
尿路感染も考えました、回数は少ない、色も濃いときもあるが
判定基準がわからず、

お腹痛いに関してはなにか病気が隠れているのでは?
と不安になる部分も。

皆さんなら
1.2どちらにしますか?

コメント

はじめてのママリ

溶連菌…とかでもないですか?

熱の上がり下がりが何日も続くのは、検査の必要があったり、抗生剤とかが必要な病気な気がします…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なので、1です。

    • 4月11日
  • たぴ

    たぴ

    ありがとうございます
    小児科の先生は喉を見ても何も言わず、
    溶連菌という言葉すら出さないので可能性を閉ざしてました。
    溶連菌も有り得そうですよね、
    家の周りの小児科は検査を頑なにしない医者ばかりなのでどうしたら検査してもらえるのでしょうか。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そしたら、車などの足があるなら、大きな病院で良いと思います!
    お金はかかってしまいますが、それよりお子様の体優先でいきましょう。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

大きい病院へ行って色々検査とかしてもらい調べてもらいます!