
保育園に入園して2週間が経ち、子どもが預け時に泣いたり、お昼寝ができなかったりして困っています。慣らし保育の状況は一般的なのでしょうか。お昼寝を早くできるようにするために、何かアドバイスはありますか。
慣らし保育の現状、ウチの子大変なパターンですか?
それともそんなもんですか?
保育園入って2週目です。
未だに預け時離れる時は「ママがいい!」とギャン泣きです。
日中もまだお友達と一緒に遊ぶことが出来ないので先生にベッタリで日によっては「ママがいい」と泣いてることもあるそうです。
ご飯やおやつは食べます笑
お昼寝がとにかく難関で、元々家以外では寝れないタイプなので不安はあったんですが、未だに1度とお布団で寝れたことは無いそうです。
全く寝れない日もあれば、抱っこで1時間弱寝かせてもらってる日もあるようで…💦
今日先生に「もしお家で寝る時に必ず使ってる物があればそれ持ってきてもらって慣れるまでは使ってみるのも一つの手かなと思ってます」と言ってくれました。
ほんと毎日申し訳ないなぁと思いながらここまでやってくださる先生に感謝です。
やはりお昼寝がしっかり出来ないとお迎え時間を伸ばすことが出来ないと思いますし、そうすると仕事復帰に影響も出てくるので先生もどうにかしようとしてくれてるんだなと感じてます。
入園2週目でもまだこんな感じの子いますか?
それともうちの子はちょっと大変なタイプでしょうか😭?
自宅保育の時期、週一で一時保育に預けていて、その際は3ヶ月ほど午前保育のみで慣らした後に1日保育をお願いするようになり、1日保育にするようになって3回目くらいからはお布団で寝れるようにはなっていたみたいです。
なので、保育園自体に慣れたら寝れるようにはなるのかなぁとは思ってますが、一時保育は週一だったのに対し、保育園は毎日なので逆に親と離れる寂しさが強くて慣れるのに遅くなってる?とも思ってます…。
ちなみに、家で寝かせる時はお決まりの枕の他にホワイトノイズをかけていて、正直それがないと寝れない感じになってます、、(ただ、一時保育では無くても寝れてましたが…)
家で寝かせる時にホワイトノイズをつけ忘れると「つけてー」と言ってきて、付けるとすんなり枕に横になります笑
さすがに保育園にホワイトノイズは持っていけないので、家でもホワイトノイズ無しで寝れる練習をした方が良いのかなぁとも思っています。
時間が経って慣れれば大丈夫というのが1番だとは思いますが、少しでも早くお昼寝出来るようになる為に、何か私に出来ることはあるでしょうか?
保育園の先生方に申し訳ない気持ちでいっぱいです…🥲
- りりり(妊娠24週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣らし保育については1歳とかだったので「5日間頑張ったら」っていうのはゴールが遠すぎるし分かりにくいかなと思って、たまたま園の近くにあった安いカステラ屋さんを登園する時に指さして「今日頑張ったらこれ!」って感じにしてました😂
もちろん約束通り時間まで頑張ってくれたら買ってて、そしたら2週間でなんとか慣れてくれました☺️
昼寝については私自身もそうだし子供たちもそうなのですが、とにかくお昼寝しない子っています😂
そのタイプだったのでそれを説明して、お昼寝しなくても指摘されることなく「大人しく起きてましたよ~😊」って感じでした😂
(それが体質とはいえ申し訳なさはありましたけど…)
園はお昼寝の時に決まった方法とか逆にないですか?例えばオルゴール音がかかってるとか
私の通わせてた園はそうだったので、同じようなものをYouTubeで探してそれをお昼寝しなくてもその時間になったらかけるようにしてました☺️
りりり
なるほど🤔
うちの子の場合、物を買ってしまったらそれが永遠と続いてしまいそうなので、なにか買い与える以外のご褒美考えてみます!
帰宅後や土日は思いっきり遊んであげるというのも手ですかねー🤔💓
息子は眠いは眠いみたいで抱っこでは寝るようなんですが、布団に置こうとすると絶対泣いちゃうみたいで、、😭💦
ある程度抱っこで寝たらその後は静かに布団の上で過ごしてるみたいですが…笑
園では特に決まった方法は無いみたいです💦
音楽とか掛かってると良いんですけどね😭
はじめてのママリ🔰
全然ありだと思います!
その場合は何で遊びたいか決めてからゴールにしてあげると子供は頑張りやすいかと思います😊
頑張ったから報酬を貰えたというより、
「約束を守ってくれた」▶「お迎えに来るって約束したからちゃんと来てくれる」
の思考に切り替えるのが目的なので必ず守れれば内容は何でも大丈夫です☺️
何も無いと慣れにくいかもしれませんね🥺💦
とりあえずホワイトノイズ無し練習して、代わりに毛布系でお気に入りを作るようにすると一石二鳥なのでオススメです☺️
我が子達のお気に入り毛布にしてます😂
りりり
なるほど!
約束したからお迎え来るってゆう風に思って貰えるようにするのがいいんですね!
ありがとうございます✨
一応お気に入り毛布もあるので、今度先生に渡してみようと思います!