※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

引っ越し後、周囲の住人に挨拶していないことを悩んでいます。特に子供が小学生になり、挨拶をするべきか迷っています。相手の反応や性格も気になり、挨拶のタイミングについて考えています。どうすれば良いでしょうか。

うちの家の作りです⭐︎が我が家です。

分譲ではなくてそこだけたったって感じで周りは
高齢者ばかり、、、

引っ越してきてから
ひとまず自分の周りのみ挨拶しました。
青い✖️は2回言ったのですが出てくれなくて
いってません。

子供が小学生になり挨拶してないグレーの矢印
の方から行くことになりますが挨拶していないので
住人が出てくると挨拶したらいいのか悩みます。

今更挨拶行ってもと思ってるのですが
回覧板見た時に苗字と表札みて最近通る家の
人たちと同じかも?と思いました💦

今朝学校送って住人がいて真横とおったので悩みましたが
軽くおはようございますというとがっつり無視
聞こえてなかったのかもしれませんが、、、

結構派手めの40.50くらいの方が多くて、、
性格もキツそうで💦

向こうはわたしに挨拶されても誰?って
感じだよなと思いつつ直前まで
悩みましたが頑張った結果、、、って感じです💦

それと青矢印も直線でいけるし
青矢印を右に曲がることもできて
その間にも住宅が道路挟んで両側に
並んでます。

本当ならぜんけん挨拶行った方がよかったので
しょうけどそこまで行かなくていいんじゃない?
と夫婦ともいろんな人とも話したのですが、、、
よかったのでしょうかね😭

朝会う時に気まづすぎます、、
挨拶は大事とわかってるけど挨拶しにきてないひとに
したくないかなとか誰お前?ってなりそうな気もして
考えてしまいます💦

 

コメント

はじめてのママリ🔰

回覧板に名前ある方たちには行った方がいいと思います🤔
あと、朝の挨拶はした方がいいです💦

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    普通は行くものですかね?💦

    • 4月11日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    多分ここかなみたいな感じで情報も何もないのと引っ越してきて8ヶ月たってしまってて😔

    • 4月11日