※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の通学路で信号のある交差点について、注意事項をお子さんにどう伝えていますか。車の存在が心配です。

小学校の通学路で交差点の信号を通らなければいけない方いますか?
注意事項はどんなことをお子さんに伝えていますか?

歩道が青信号でも、曲がってくる車がいるので
そこが1番心配です。

コメント

ありす

うちは信号の無い横断歩道を渡りますが、信号も必ず青になっても車が止まってくれるのを確認してから渡る事って言うのはずっと言ってます🙆‍♀️
曲がってくる車怖いですよね😓
私も小4の時に左折車に轢かれた事があるので、子供達にはよく確認することを小さい時から言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありすさんご自身も事故にあわれたのですね。こちら側が気をつけても
    運転手側のうっかりミスなんかで事故もあるだろうし、高学年なっても安心できないですよね😭
    うちも車が止まってから渡るように伝えてみます。
    ありがとうございます。

    • 4月11日
🌻(30)

信号なし横断歩道2つ、
信号ありの交差点1つは必ず通ります!

青になったからといってすぐ渡らず
右左右は必ず確認して渡る、
歩行者側の信号が点滅したら渡らないで止まる、横断歩道は走って渡らないと約束してます!☺️

はじめてのママリ🔰

青になったら左右確認して手を上げて渡る事
車やバイクが曲がってくるかもしれないから気をつける事

を教えつつ口で言うだけじゃわからないから交差点通る時に実際に教えながら渡ってます。
2年生だけど今も交差点通る時は渡り方みてできてるか確認してます。
危なっかしい事あったら口だして無ければ何も言わないです。

Mon

大通りを通ります。
なので、一緒に登校してます。

怖いですからね…
小学校卒業まで付き添います。

はじめてのママリ

新1年生の子がいて、信号のある交差点を渡ります💦
心配ですよね😣

左折で曲がってくる車に対しては、ちゃんと自分に気づいて停まってくれているかどうか運転手の顔を見れるようなら見て確認してねと伝えてます。

あとは、車はロボットではなく人間が運転しているから、ひょっとして運転をミスして、子どもが交差点を渡っている時に横方向に進みたい車が間違って赤信号なのに進んでくることもあるかもしれないから、常に周りを気にしながら渡るんだよとは伝えてます。