※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
森のこぐま
家族・旦那

育休明けでフルタイム勤務の女性が、家事や育児を一手に引き受けている中、旦那が不定期勤務で手伝いが少ないことに不満を感じています。旦那の言動に対して、感謝の気持ちを持つべきか悩んでいます。

私、間違ってるかご意見ください!😭
※長文です!

育休からフルタイムで出勤して土日休み
平日は朝5時半〜6時に起きて18時前に帰ってきて
まだ夕方眠たい子をあやしながら
ご飯作って、
食べ終わり、食器洗い、お風呂
もろもろして20時半ごろ寝室行って子供就寝。
そのあと洗濯してゴミ捨て。
朝4時くらいに子供が必ず泣くので起きてミルク。
土日は子供が起きるので一緒に起床。
書類関係も全て私が記入。

旦那、日勤と夜勤を繰り返す仕事で不定期。
夜勤の日は8時半ごろ帰ってきて
好きなことして寝て18時ごろ起きてきて仕事。
日勤の日は朝6時に起きて20分鏡を陣取り
ゆっくり自分の準備をして6時50分出勤。
夜8時半ごろ帰ってきて1人でゆっくりご飯、お風呂
そのあと自分の時間で早く寝たら遅く寝たり。

そんな感じですが、旦那が休みの今日
下の子を寝かせてくれたのですが、1時間以上
泣いてたらしく、おしゃぶりでやっと寝た…とのこと。

え、私と寝る時おしゃぶりしませんけど?
と思いながらも、ありがとと一言言っておいたのですが、
あー、疲れた。みたいな事を言うので
「でも私は毎日しよるよ」と言ったところ、
やってやったのにお前の態度が気に食わん。もう何もせん。
とのこと。

私、ほんとの事を言っただけなのに?😳
じゃあ全部してくれよ。
休みの日も私が寝かしつけて優雅に下の部屋でテレビ
見てましたよね?😳
それでも私は、ありがとーーーーー!助かるーーー!!
と言ってあげないといけないのですか?😳😳😳


一応!周りと比べると、休みの日はご飯も作って
くれるし、子供お風呂に入れてくれるし、
「たまにはゆっくりご飯食べたいわぁ」と言うと
子供にご飯あげてくれたり、
けっこーやってくれる旦那です😂
仲は悪くなく、上記の言葉も冗談っぽく
言ってはいましたが、
「何もしない」発言すら、そういう事簡単に言えていいね。
と皮肉に思ってしまいます😭😭

コメント

森のこぐま

補足

ちなみに旦那は、褒めると満足して
何もしなくなるタイプです。笑

はじめてのママリ🔰

そもそも『やってやった』とは何か
自分の子なんでやって当たり前です。
態度気に食わないから『もう何もしない?』
なんでそんな上からなのか??
冷静にさっきからお前何様??
って私なら言いますね😇👌🏻

  • 森のこぐま

    森のこぐま

    ありがとうございます!

    いや、ほんとそれなんですよ!!!
    お前の子だろ!?って思っちゃいます。
    上の子と時は、寝かしつけもできない
    自分の事しかできない人だったので、
    やってくれてるとは思いますが、
    違うだろ!!!と思っちゃいます😭😭

    • 4月10日