
旦那さんの家事や育児の参加度について教えてください。自分の旦那は少し手伝ってくれるが、育児の実感がなく不満です。他の旦那さんはどうでしょうか。
皆さんの旦那さんは普段家事、育児どのくらいやってくれますか?
うちの旦那は基本7時に家を出て、帰りはめちゃくちゃ早くても19時です。
絶対にやってくれることと言えば
朝・洗濯乾燥したタオルを畳む
朝・食洗機の中の食器を食器棚にしまう
朝・上の子を寝室からリビングまで抱っこで連れて行く
朝・週2でゴミ捨て
夜・早く帰ってきた日は子供のお風呂
くらいです。
朝にやる家事?(食事関係以外)をほとんどやってくれるのはありがたいと思うのですが、正直育児のほうはやってもらっている実感がほぼなく、わりと不満です。笑
でも親友の旦那さんや義兄(姉の旦那さん)はもっと何もやっていないみたいで、たまに愚痴ると「やってるほうだと思うよ」と言われてしまい、「私が求めすぎなのか?」「世間の男性ってもっと何もしないのか?」と、、、
ママ友の旦那さんは話を聞く限り家事も育児もかなりやっているようで、羨ましいと思ってしまいます。
皆さんの旦那さんはどうですか?
「めちゃくちゃやっている!」というご意見も「全然やらないです」というご意見も、どちらも聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
前は家事0、育児2割でしたが子供も小1と年中でやることなくなりどちらも0になりました😂まあ子供のお風呂、寝かしつけなし、着替えとかトイレも自分でやるから育児やることないし、家事は私のペースがあってやらせたくないから0にならざる得ないというのはあります笑笑 私も子供のことほぼやることなくなりましたし笑

はじめてのママリ🔰
私がフルタイムになってからは
私の方が帰りが遅かったりなので
結構してくれます!
朝洗濯物を畳む
ゴミ捨て週2
夜は作ってある夕飯出して
子供たちに食べさせる
たまにお皿あらい
お風呂掃除
お風呂歯磨き
たまに寝かしつけです!!
扶養内のときは
たまにお風呂いれてくれると
朝着替えくらいでしたね😂
-
はじめてのママリ🔰
私が扶養内の時は
旦那の帰りが今より遅かった
のもあります!- 7月24日

はじめてのママリ🔰
現在専業主婦なので普段平日は基本私がほとんどしていますが、つわりなどで体調が悪い時は何も言わず率先して育児や家事をしてくれます!
共働きのときも私の方が勤務時間が短かったので基本全て私がやってて、こども寝かしつけてから帰ってくることが多いので残ってる家事があればやってくれるという感じです🤔
全くしないという方もよく聞くのでよくしてくれてるなあとは思うんですが、それが当たり前になっちゃってるので、休日なども私の方が家事や育児の割合が多いと不満を感じてしまうことがあります!

はじめてのママリ
うちは"して欲しいなら言えばいいのに"スタンスなので腹立つので何もやらせてません。
強いて言えば休日の食後の食器洗いは何故か自分の担当だと思っている様でやってます。(あくまで食器だけ。調理器具は私が洗ってる)
育児に関しても言われた事しかしないので抱っこ紐すら1人で装着出来なかったですよ😅そして危機管理脳力低くて何するか分からないタイプなので私が怖くて任せるのは無理でした💦
自主的に動いてくれてるみたいですし、安心して任せられる旦那様なら
何をして欲しいか明確に示したらやってくれそうですけどね🤔

スノ
私が育休中(今後は専業主婦or扶養内パート)なので家事育児ほぼやらずって感じです。
絶対やってくれる事はごみ捨てです!

はじめてのママリ🔰
朝早くから遅くまで仕事してたら、平日に育児もやれってのは時間的にも困難じゃないかなぁと思います🤔
うちも、旦那は8時〜21時(早い時は20時)仕事とかですが、
朝はゴミ捨てのみ、娘に絵本を読む
夜は寝てから帰ってくるからゼロ
って感じです!
その代わり?休日たっぷり遊んでくれます。
私は、ゴミ捨て以外の家事全て私がしてますが、それは時短勤務で自宅にいる時間が長い私がやるのが自然だと思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちも平日は同じような感じですが、休日に掃除と子供の相手してくれるので特に不満はないですかね〜!特にゴミ捨てめっちゃ助かる!って感じです☺️
私が時短勤務なので家事分担が多くなるのは仕方ないと思ってます🙋

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
私が仕事の日曜日に子供の相手する。(たまにお出掛けもする)
娘の音読チェックと計算ドリル丸つけ(月2回くらい)
学童のお迎え(月に1回くらい)
週に1~3回夕飯作る。(片付けは私)
自分の弁当作る。(片付けは私)
気になった時に掃除機かける。(月1くらい?)
自分の仕事着入れて洗濯機を回す。(干すことはほぼしない。干すのは数ヶ月に1回くらい)
庭の手入れ(月に1回くらい)
やってくれてる方なのか?やることなすこと中途半端なので、イライラすることもあるけど、そこで文句言うとやらなくなるので、黙って尻拭いしてます。
休みの日に仕事入れられるのは、助かってます!

ママリ
いまは産休中なので全部わたしです!
やってくれることと言えばゴミの分別、ゴミ出しと洗車やエアコンなどの掃除です笑
共働きの時はわたしのほうが帰宅が遅かったので保育園のお迎えと夕食作り、子供と遊ぶくらいでした!
旦那休みの日は洗濯、掃除もお願いしてました

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
フルタイム共働きなので、多少であっても旦那の協力なしでは成り立たないです!

はじめてのママリ🔰
主婦なのか、フルタイムなのかもありそうですが
平日は
夜の食洗機回す、
夜の洗濯乾燥機回す、だけです!(私が子どもの寝かしつけで寝落ちした時のみ)
私は専業主婦です💦
仕事休みの日は
比較的やってくれますが
だいたい育児(オムツ替えや遊び相手)をお願いして
私は家事をしてます☺️
主婦でもあるので
私の平日の仕事は
家事育児!!🔥と割り切って過ごしてます。

はじめてのママリ🔰
7時半出発→早くて23時帰宅です。
ママリさん風に書いてみました😌
朝・私より早く起きたら朝ごはん用意
朝・庭の水やり
夜・お風呂掃除
夜・洗濯
夜・ゴミ出し
夜・私が寝落ちしたときはキッチン片付けてくれる
土日は子供2人を公園に連れて行ってくれたりして私に1人時間もくれるから、めちゃくちゃ有難いです。

はる
私育休中、旦那8時30家出て18時30〜19時帰宅
火曜日と金曜日は仕事終わりに友人とジムに行くため20時ごろ帰宅
(出勤前)
・お弁当作りの際に出た洗い物&朝食で使ったお皿を洗う
・ゴミが溜まっていたら集めてゴミ捨て
(仕事終わり)
・子の機嫌が悪くて夕食作りが帰宅の時間に間に合わなかった時、夕食を作ってくれる(作ってる途中の場合は途中から変わってくれたり一緒に手伝ってくれたり)
・子のお風呂(日によって私が先に入れてる日もあります)
(休日)
・休日は朝イチのミルクから
・3食の食事作り
・家族でお出かけ
合間に、子どもの相手や着替えなどのお世話、掃除機がけ、排水溝やトイレの掃除、ペットの猫とイモリのお世話や掃除
私がジムに行く日は仕事から帰宅後バトンタッチして子どもと家のことしてくれます。
料理がストレス発散になるらしく、特に休日はほぼやってもらってます😓

いる
うちは
決めてなく、やって欲しいことは何でもやってもらいます。
だから、まる1日頼むこともあれば
0の日もあります🙂🙂
全部できるので
泊まりで出かけたりも出来ますよ。(遊びでは外泊はしません)
コメント