
1歳5ヶ月の子どもについて、発達遅延が心配です。指差しや積み木ができず、発語も少ないですが、コミュニケーションは取れているようです。呼びかけには反応し、元気に動きます。
1歳5ヶ月になりましたが下記のことが気になり、発達遅延を心配しています。
⚪︎⚪︎はどれ?の指差し、積み木もしないし(棒積み木はしていました)発語はありません。(あんまんまん、パンくらいです)
コミュニケーションを取ろうとしているようには見えますし、呼びかけにも反応します。
発見の指差しはあります。
元気でよく動きます。
最初だけ人見知りや場所見知りはあります。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

にこ🔰
1歳5ヶ月なんてまだ赤ちゃんだった記憶です💧
アンパンマンも言えてなかったような…💧
ママ パパ こっ!(これ!)のみでしたw
なになにどーこ?なんて聞いても違うもの指差すか興味ない感じでした( ̄▽ ̄;)
2人目はバリバリに喋るわ意思表示するわで度肝を抜いたんでその子によるんやと思います💛

👶❁
1歳半検診の時点で、○○どれ?はあんまりやったことなくて、というかできそうに無かったです!
最近、踏切が好きなのですがカンカンカンどれ?と聞くと踏切のボタンを押すことができるようにはなりました。でも他のものはじーって見てるけど指差しなどで伝えることはしないです!
積み木は好きみたいで、よくやってて出来ました!
発語は1歳半で3つほどしか無かったです。今もそんなに増えてないです。
こんな感じでしたが特に発達に関していわれることはなく…!
大人の言ってること分かってるか、伝えようとする仕草があるか、という事を聞かれました。
保育園に通ってるのですが、先生からも言われたことないし周りの子見ててもそんなに発語ある子いないなぁと思ってます。個人差の範囲って思っても良いと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😂
上の子の時も積み木ができないので(興味がなかった)、別室に呼ばれて心理士さんに見てもらう時間があり、とても緊張しました💦
また、そうなるのかと思って1歳半検診が近くなるにつれてドキドキしています。
ありがとうございます- 4月10日

さあた
私の娘のそんな感じですよ!
積み木はやる時とやらない時ありますし
言葉も真似をしてくる時もありますけど
単語はあまり言いません!
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😂
上の子のときの発達と違っていて、1歳半検診も近づくにつれてヒヤヒヤしています💦
様子をみようと思います。
ありがとうございます!