
専業主婦になり、コミュニケーションがさらに苦手になっていると感じています。懇談会前に不安を感じたり、他のママと話す時に緊張します。LINEの通知でも緊張してしまうのはおかしいでしょうか。ADHDもあり、メンタルクリニックで相談したいのですが、緊張や不安を和らげる薬についても相談して良いでしょうか。
コミュ障で、専業主婦になってからさらにこじらせてるかもです。
懇談会前に気持ちが沈んだり、横になりがちだったり、ママさん方と喋る時緊張したり。ただ、LINEがきただけでも緊張してちょっと震えすらするって、おかしいですよね、、、?慣れ、、、?
ADHDもあり近々メンタルクリニックにかかろうとは思ってるんですが、こういうのも相談していいんでしょうか、、、。緊張や不安を減らす薬とかあればぜひ欲しくて、、、😓
- ひねくれママ
コメント

はじめてのママリ🔰
コミュ障です🥺
懇談会とか小学校でありますが行ったことないです🥺
ママさんと喋るのは嫌すぎて公園とかで1人で椅子で携帯いじってるタイプでした、、。
病院に行けば薬もらえますよ☺️
私は今は病院行ってないですが、昔緊張を和らげる薬処方してもらいました☺️
ひねくれママ
薬あるんですね🥹希望が持てました🥹✨!!
うちの小学校でも不参加も多いと聞きました🥺が、私には欠席する勇気もなく😭そうやって避けられるとこは避けることが、自分とうまく折り合いつけて生きる方法じゃないか、と最近思い始めました😓
コメントありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
不参加多いと欠席しやすそうですが、気持ち的に難しいんですね🥲
私は色々なことに避けすぎて逃げて生きてきてます、、🥲
お互い無理せず生きていきましょ😇
ひねくれママ
今年入学して、初めての懇談会なので、様子見といったところです🥹とはいえ、半分以下とかだったら次回はいいかな、なんて思うかもです😂
周りに合わせて生きてきたので、自分の気持ちに素直に行動するってことすら苦手で...😇
無理せず生きる、ほんとに大事ですね😇✨