※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
お仕事

来年息子が小学校に入るのですが、朝の準備をどう乗り越えるか悩んでいます。共働きで私が朝一人で対応するため、出社時間が早くなります。小学校が8時半まで開いていないため、どうしたら良いか教えてください。

小1の壁、特に朝はどうやって乗り越えていますか?
来年息子が小1になるのですが、夫婦共働きかつ朝は私のワンオペで回しています。
出社をするとなると、職場と保育園の距離が離れているため、
現在は朝7時前には家を出ています。
来年息子は小学校登校までの1時間半をどうするのか。。。(地域のルール?で小学校は8時半まで開いていません💧)

実家を頼りたいところですが両家とも現役で働いている+車で1時間の距離のため、週数回早朝に来てもらうのはとっても気が引けます。
朝早く自宅を出発しているご家庭の方は、子供が小学校に入った後の働き方?はどうしていますか😭😭😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

今年新一年生ですが小学校から職場まで1時間かかるので時短で1時間下げて働きます✨
それでもギリギリですが💦💦

かなん

出勤時間を遅らせてもらっています。
学童が19時までなのでスライド勤務してもギリギリなんとかなってます。