※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の連絡帳に、迎えに行く日を事前に書くべきか、当日に書くべきか教えてください。

小学校の連絡帳の書き方について


1年生です。
今まで集団下校していたのですが、明日から習い事の時は車で学校まで迎えに行きます。(学校から許可は得ています)

例えばなのですが、明日と来週18日、20日などと迎えに行く日が決まっている時は、

明日の連絡帳に11日、18日、20日に直接迎えに行くとわかっている日付を全て連絡帳に書いた方が良いでしょうか?または、その都度その日になったら「今日は直接迎えに行く」と連絡帳に書いた方がよいでしょうか?

(うちの学校は4月いっぱいは先生方が1年生の集団下校の引率をし、親がどこまで迎えに行くかと最初から決められています。)

子供本人にも明日よく伝えますが、連絡帳にも書きたいと思うので、連絡帳の書き方について教えていただけますと幸いです!

コメント

ママリ

私なら、
先日もお話しさせていただきましたが、習い事の関係で、
直接、車でお迎えに行く日がございますので、
その際は本人の口から先生へお伝えするようにいたします。
と、しますね。

そして、息子さんに、
当日、今日はお母さんが車でお迎えです。と先生に伝えてもらいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

前は毎週1日、今は2週間に1回迎えに行ってますが(決まった曜日)、私はその都度書いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私もその都度書いています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪

    • 4月10日