
コメント

miu
住民税を次の会社でも給与天引きするためには転職前に役所の手続きが必要みたいですょ。
知らなくて数年前の秋に旦那が転職したので残り半年分の税金が請求されました^^;
miu
住民税を次の会社でも給与天引きするためには転職前に役所の手続きが必要みたいですょ。
知らなくて数年前の秋に旦那が転職したので残り半年分の税金が請求されました^^;
「転職」に関する質問
みなさんなら、どうしますか? 現在、夫の仕事の都合で都内に住んでいます。夫婦と赤ちゃん(生後半年)の3人です。 でも会社の転勤はずーーっとではなく、5年と決まってるそうで、5年経ったら元いた部署に戻ります。元い…
国保約7万、、、(白目) この前年金2人分払ったばっか、、 固定資産税と光熱費も払ったばっか、、 そろそろ自動車税も来るよね、、、(怯) 夫よ、はやく働いてくれ、、。 (転職活動中)
お仕事されてるママさんたちに質問です! お仕事何されてますか? 私は今接客業です。 今の職場には10年以上勤めてるので子供の急な病気や行事等がある時は休めたりとある程度融通はきくのてすが、基本土日やGW、年末年…
お仕事人気の質問ランキング
miu
まぁ〜今4月だし、請求されても2〜3か月分ですね。
6月?7月?から今年度分からは給与天引きしてもらえるように会社に伝えるといいですょ。
保険証は会社がしてくれます。
はじめてのママリ🔰
それは従業員本人が行かないと行けないってことでしょうか?
miu
住民税は給与天引きにするか個々で払うか選べるので役所の手続きは個人でします。
(退職前にする手続き)
手続きしなかったら会社退職後ひと月ぐらいで住民税の振込用紙きましたょ。
今年度からは給与天引きのこと伝えとかないと事務に忘れられたらまた1年振り込まないといけなくなります。
前職はもう退職されてると思うので、新しい会社の上司か事務に念押しで伝えとくしかないですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
ありがとうございます!