
息子が突然ママを嫌いだと言い、見た目についても否定的な発言をしています。子育てにストレスを感じず楽しんできたのに、どう対応すれば良いのか悩んでいます。同じ経験の方やアドバイスがあれば教えてください。
育てやすく、イヤイヤ期もあまりなく周りからもいい子と言われ続けてきた小1になったばかりの息子に実はずっとママのことが嫌いだったと言われました。
先週あたりから様子がおかしかったのですが、おととい、肌が汚いからそういうところが嫌いと言われました。
昨日は太ってるから嫌いと言われ、同じクラスの太ってる女の子のことも嫌いと言っていたのでママに言うのはいいけどお友だちを見た目で悪く言ってはダメと伝えました。
今日の朝ママのことより幼稚園の先生のことの方が好きだったと言われ、今ずっと嫌いだったと言われました。
なんで突然こうなったのかわからないし、どうしていいかわかりません。
私は子育てが楽しいタイプで子育てにストレスを感じることなくやってきました。息子に依存しないように気をつけています。
同じ経験がある方や、何かしっている方いましたらアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
思い当たるのは、息子が悪い嘘を何度か連続でついたので今までで1番強く叱りました。

🧸𖤣𖥧
多分、もっと愛されたい、愛情表現をしてほしいんじゃないですかね?🥹
言葉の裏返しだと思います
育てやすい、イヤイヤ期がない子ほど
自分に目を向けてもらってないと思ってしまうんだと思います‥
息子の友だちにもそういう子がいて
母さんは俺の事どうでもいいんだとか
母さんに言っても無駄だから
とよく言います💦
スキンシップをとってあげたりすると良いかなと思います🥹

はじめてのママリ
多分その叱った事に腹立って、嘘だけどそう言ったのかなと思いました。
ママのこと嫌いなんてそんな子いないと思います。
一度そこまで言われたなら
いつもと態度変えてもいいかなとも思いました。
ママのこと嫌いならパパに全て任せてやってもらう。
結局ママがいないとダメだと気づくかな。
でもそれするとさらに溝も深まる可能性もあるかなと思うので慎重に

ママリ
試し行動ぽいですね
自分が知る限りで1番残酷な言葉を1番大好きな人に投げたらどうなるのだろう、と考えてみたのかもしれません
甘い対応したら更につけ上がりそうです…

はじめてのママリ🔰
上の方と同じで試し行動だと思います💡本心ではないですよきっと!
試し行動に対する対応をネットで調べてみると良いかもです!

はじめてのママリ🔰
うちは全然いい子ではなく、イヤイヤ、癇癪、反抗とずっと手を焼いてますが、よく怒って「ママ嫌い!」「こんな家に生まれなければよかった」とか言われますよ😅
でも本当はママ大好きで、べったりです🤣
これくらいの年だと反抗期でそういう時期かなと思います!今までが良い子過ぎたからギャップがあるだけでごく普通だと思います!
聞き流していいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
ママの事、絶対大好きだと思います!
親子の信頼関係ができてるからこそ、そういう事が言えるんだと思います。
強く叱られたことで、対抗しちゃったのかな、、と。
文章を読む限り、ママが素敵な人だという事はよくわかります☺️
コメント