※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場のお局に腹を立てたエピソードを教えてください。私は小さなミスで無視されて辛いです。

皆さんの会社のお局こんな事されて腹が立った、病みそうなどのエピソード聞きたいです。

私は今日小さなミスが重なり腹を立てられ口も聞いてないし私と顔も合わせずに仕事が終わった事です。

もう病みそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

隙をつかれないようミスしないように徹底すればいいと思います。☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    ミスしたくはないんですがしてしまいますが💦
    泣きたいです。

    • 4月11日
ちぃちゃん

妊娠中にマタハラされ、産んだ後はパワハラされ、子供が体調不良で早退、欠勤する時は『また?何回目?迷惑!やめれば?』と言われ、めんどくさい仕事は押し付けられて心療内科に通ってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    心療内科に行ってるんですね。
    本当辛いですよね。
    自分のために退職したいです。

    • 4月11日
ふわふわ

「なんでこんなことするの〜!!!電気代勿体ないでしょ〜!!」とリアルに地団駄を踏みながら言われた事(就業前にポットにお湯を足しただけです。前の職場ではポットにお湯を満タンにしてから帰宅するルールだったので。)

「考えたらわかるでしょ。あ、お前は考える脳みそ無いか。」と言われた事。(上記と同じ職場)

「どけ!ジャマ!」と言われた事(上記と同じ職場)

首から100均のホワイトボードを首からぶら下げてメモをしながら働いた事。(これも上記と同じ職場)

その前の職場で大切にしてもらっていただけに驚きでした。私もかなりポンコツだったのでしょうけれど、そこも問題ありな職場だったのだと今では笑い話です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    問題ありな職場ってやばいですよね。
    今では笑い話のようでよかったです。
    自分大事にして働かないとダメですよね。
    子供のために頑張ります。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

子ども2人が順番に体調崩して、今日は夫が見てくれてるけど明日はお休みほしいとお局に相談したら、いや無理でしょ、と突っぱねられました。一生忘れないです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    子供のために休めない職場も辛いですよね。
    子供一番で働きたいので私ももっといいところに行きたいです。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

入社して1週間ぐらいでわけわからん時に他部署のめちゃくちゃ重要な用件を内線で聞いておけと言われ、何が重要なのかもわからぬまま、言われたこと全部メモして伝えたら抜けてると。「こんな子どものお使いみたいなこともできないんだね」と言われました。
聞き出せなかった私も悪いですが、そういう言い方する人がいるんだなと思いました。ちなみに前職は塾講師と言ってました。生徒も同じような教わり方してないといいなと思いました。
他にもいろいろありましたが、過去にその人のせいで何人も辞めてるそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    入社1週間でそれは辛すぎますね。
    会社もその人のせいで社員さん続かないってなんで気づかないんですかね?
    そこの地点でダメな職場なんですかね。

    私も自分大事にして頑張ります。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

仕事の範囲はここまで!というタイプの人がいて、こちらが悪いことももちろんあるけど非協力的で強く言われて本当辛いです...朝起きた時からずっと泣いて仕事中も泣きながら仕事してました...

もう多分病んでます。ご飯食べても味がしません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    私も人のこと言えませんが病んでまで仕事することないですよね。
    辞める勇気がほしいです。
    お互い自分大事にしましょうね。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主人と年収一緒なので辞めて半分になるのが怖くてなかなか辞められず😭😭

    でも、体大事ですよね...

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の就職先とか生活費とかあって簡単には辞めれないですよね。
    すごくわかります。

    うちは旦那から病む前に辞めろと言われて安心してます。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病む前に絶対辞めた方がいいです!

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね。
    だんだん決意が固まってきました。
    お互い穏やかに生きたいですよね。

    • 4月12日