※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らん
ココロ・悩み

保育園で他のママさんと仲良くなるには、どのような方法があるのでしょうか。挨拶を返さない方が多く、話すきっかけが見つからず不安です。

保育園で仲良さそうに話すママさんとかはあれはどこで仲良くなるのでしょうか?
保育園に知り合いがおらず誰ともなかよくありません。
皆グループが出来てたり話すママさんが居たり…いつ仲良くなるタイミングがあるのか(まだ入園して1週間ですが)
挨拶も返さない、しない人が多いので話すきっかけもなく
このままママ友出来ないのかなぁと心配です。

コメント

COCOA

0〜1歳クラスなんて誰がどの子のママさんかすらさっぱり分からなかったです、年少〜年長クラスにかけて子供と仲の良い子のママさんから順にちょとずつ識別出来て、喋れる方が増えた感じです、
今現在仲良さそうな方って、よっぽどのコミュ力おばけか、上の子の関係で顔見知りがどっちかじゃないでしょうか。

  • らん

    らん

    確かにどの子のママなのかさっぱり分かりません。
    なるほど…大きくなれば話す機会が増えるんですね!
    そうですよね、上の子の知り合いとかですよね

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

お迎えのタイミングが一緒だったり兄弟児がいる人たちがよく話してるイメージです!
あとは保育園の行事などで交流があるのでだんだん顔見知りになって話して〜みたいな感じですかね!
ちなみにわたしはこどもが保育園に通い出して3年目になりますがママ友ひとりも出来てません😭

  • らん

    らん

    なるほど~!
    なかなか出来ないですよね、私もずっと出来なさそうです🥲居なくても困り後とかは無いですか??

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然困ってないです!
    あ、でも保育園の親の参加する行事が年間数回程度なので気にならないのかもしれないです🥲
    通っていると子ども同士が仲良くなって話すタイミングとかは出くると思うのでそこで話したりするのがいいかもです😌

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちも4月入園ですが、保育園から近い支援センターからのママ友みたいな人が多くて、早くも居心地悪いです😂
自分から挨拶するようにはしてますが、しない人もいますよね…
そんな人が仲良いママには自分から声かけてるのを見て、モヤモヤしました。
でも、中にはさっとお迎え来てさっと帰るママもいるし、幼稚園に転園する気でいるので、それまでと思ってお付き合いするつもりです!

  • らん

    らん

    わかります。居心地がかなり悪くて、固まって立たれてたりしたら本当に気分が悪く笑
    なるほど!転園予定なんですね!
    私も保育園の校区内の小学校に通わせるかはまだ分からないのであまり気にせず、失礼なこともせずに静かに過ごしたいです笑

    • 4月10日
ママリー🔰

私は同じマンションのママさんとたまたま同学年4月入園でした。
慣らし保育中で朝出る時間も一緒なので毎朝会話してちょっと疲れたりもしています😅(今までは入り口や共用部で挨拶する程度)
「仲良さそうに話すママさん」もこんなケースもあるというご共有でした🙇
らんさんによいタイミングでフィーリングの合うママ友ができますように🙏

  • らん

    らん

    なるほど!毎朝は疲れますね💦
    ありがとうございます!頑張ります!

    • 4月16日