※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が書斎にこもり家族と過ごす時間が減り、ATMのように感じていますが、これはおかしいのでしょうか。

旦那さんが体調悪かったり、仕事が忙しいからと
書斎にずっとこもりっきりでここ最近家族団らんとか
ほとんど無いんですが、皆さんは別に気にしませんか?

いつも子どもが帰ってきたら書斎にこもるし、
お風呂も私が子供入れてほしいと頼んだら
俺が入れたら、ママが1人で入った時待てれない
(子供と待機することができない)から、ママが
入れてと言います。

なんか最近ATMでいいか…そう思おうと考えてしまう
のですがおかしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なにかしらないとほんとにそうなりますよね!
忙しくても2人の時間作るとか相手に少しでも合わせる気持ちないとですよね!

ムカついたらこっちも合わせてません、、わかりますよ!!

  • ママリ

    ママリ

    もうちょっと動いてほしいってキレ気味に言って、少し改善しました😭

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです!
    凄く稼ぎ良いなら家事をラクにする機会を買う
    外食やひとり時間で使いまくって発散するのもいいかもです!

    • 4月14日
るる

すっっっっごく気にします!!!
気にしかしません!!!!

お風呂の間、そんな長くもないのに待ってることもできないんですよね?

逆に、ATMでしかないと思います💦

ママさんワンオペ
本当にお疲れ様です😭♡

  • ママリ

    ママリ

    私の風呂時間、どうせずっとスマホいじってるやろって感じなんです😞
    ちょっとキレ気味に言って少しマシになりました🫠

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

うちも最近そう言う時間が増えてきました。
そして、干渉しいうとすると怒るようになりました。
浮気をしようとしているのか疑い中です😒😒

  • ママリ

    ママリ

    干渉すると怒るのはちょっと怪しいですね🤨
    今いちばん子供が自分のこと出来なくて、イヤイヤで、ママママだからもうちょっと動けって言いました!

    • 4月14日
ママリ

どうしてもママの方が過ごす時間が長いから、子供達はママがいいーとなりますが、
それを聞いてもパパとーってやってくれなきゃいつまで経ってもママですよね。
ママの負担ばかり増えていきます。

そして、私はかなりムカつきます。
ママじゃなきゃ泣くよとか言われましたが、パパでも泣かないように頑張れや💪って、あえて任せました☺️

  • ママリ

    ママリ

    あえて4人任せて放置したいです😞
    ちょっとキレ気味に言いました!

    • 4月14日