
ご主人が統合失調症で入院し、精神疾患を持つ家族の経験や支え合いについて教えてほしいです。自分も精神疾患があり、子供が3歳で不安を感じています。
昨日主人が統合失調症で入院しました。
ご主人が精神疾患(うつ病など、統合失調症以外でも大丈夫です)があり、入院から療養までサポートされた経験がある方、今まさにその真っ最中だという方。
経験談、苦悩、どう乗り越えたか、今家族はどうしているか、幸せか、など、何かシェアできるお話しがあれば教えてください。
私自身も精神疾患があり、子供は3歳、親に頼らず他県で核家族です。この先どうなるのか、また3人で笑える日が来るのか、先が見えず不安です。
- じゅっぴーちゃんのママ🙃(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
奥様も疾患あるなら、退院後は訪問看護利用できるよう病院側や医師に相談されてはいかがでしょうか?
看護師さん来てもらうと話し相手にもなりますし、落ち着くまで奥様のケア含めたご主人の看護依頼された方が安心できそうです。

はじめてのママリ🔰
私が統合失調症で入院し、夫に支えてもらった側です。
支えてもらったとはいえ、コロナ禍だったこともあり面会はできなく、電話で話を聞いてもらっていました。
私の支離滅裂な妄想の話に付き合ってもらったり、時には否定されることもありました。
統合失調症だからと腫れ物扱いされるのではなく、普通の人間として向き合ってもらえたことは今でも忘れません。
統合失調症は合う薬が見つかれば症状は落ち着き、元の生活に近いところまで回復できます。
今は急性期で先が見えない状況だと思いますが、根気よく向き合う時期と思って耐えてあげてください。
あと上の方が書かれているように訪問看護は利用されたほうが良いと思います。
-
じゅっぴーちゃんのママ🙃
合う薬が見つかれば症状が落ち着き、元の生活に近い状態にまで戻れる
実際に体験した方からの言葉、大変励みになりました。
私も夫の言葉を一つ一つ大事にし、否定することなく接しています。
旦那さまが誠実かつ素敵な方だと伝わってきました。
私もそうあるように努めます。ありがとうございました。- 4月11日

はじめてのママリ🔰
夫ではなく私が統合失調症になり昨年3ヶ月ほど入院していました😣
強制措置入院させられるほど重症でしたが、合う薬が見つかり症状が一切なくなりました。なので現在は普通に子育てして生活を送れています💡
夫は当時、もう普通の生活を送れないんじゃないかと絶望したそうです🥲
合う薬さえ見つかればまた元の生活が送れるようになると思いますよ!あと休養は大切なのでしばらくはよく休ませてあげた方が回復につながると思います✨
ご主人様もどうか合う薬が見つかりますように😌
-
じゅっぴーちゃんのママ🙃
お子さんがいるなか、大変でしたね。
合う薬が見つかれば、またもとの生活が送れると当事者のお話しを聞いて希望と元気が出ました。
私も当時の旦那さまと同じように絶望の最中です。
医師と医療を信じて乗り越えたいと思います。
ありがとうございました!- 4月11日

じゅっぴーちゃんのママ🙃
ありがとうございます。
合う薬が見つかれば元の生活に戻れる
心が温かくなり、希望の光が見えました。救われました。本当にありがとうございました。
じゅっぴーちゃんのママ🙃
アドバイスありがとうございます。訪問看護はこれまで3か所利用しましたが、どこも嫌な経験をし、私の性格と相性は悪いのかもしれません。。
今は保育園、保健師さんや、ヘルパーさん、ソーシャルワーカーさんの力を借りながら、病院で週4回カウンセリングに通っています。
もし主人の退院後、何かサポートをお願いできることがあれば訪問看護さんにも来て頂こうと思います。
ありがとうございました!