
息子の看病中に自分も体調を崩し、夫の理解が得られず、イライラしていることに悩んでいます。親としての自分に不安を感じています。
イライラがヤバイです。
親として失格です…。
今週の月曜日から息子がずっと扁桃腺で、
熱もあり、鼻水がすごくて、ずっと看病してました。
やっと治りかけた時、今度は夫と私がうつりました。
夫は喉の痛みだけ、私は喉の痛みと、熱があります。
身体のだるさが酷くて、
息子には申し訳ないけど、家ではYouTube見せてます。
息子のご飯の支度、YouTubeや、トイレいく時、
全て気に入らない時や私がいないと、奇声を上げます。
キーキー声出されます。
熱でフラフラですが、息子の看病とお世話、
そして夫のケアなど。その他の家事などしてます。
流石に限界だったので、夫に言うと、
「息子なら休むけど、ママならずっと寝てれば良いじゃん‼️」
と言われて、、、
つらいです。
朝、昼ごはん食べずにこの時間になってました。
私が食べようとすると、構って、遊んで、と泣き叫びます。
少しでも横になって寝ると、奇声あげて、起こします。
さすがにイライラしちゃいました😢
抱っこしても泣く、降ろしても泣く、
昼寝も嫌がって寝ない。外に出たいと泣くけど、
私がしんどくて行けない。その度に泣く。
めっちゃしんどいです…
イライラしたり、しんどいって感じたらダメでしょうか?…
私は親失格なのでしょうか?…
- ねこのしっぽ(1歳2ヶ月)
コメント

まる子
旦那さんが、頑張ってるねえらいね、って言ってくれたら、しんどさも全然違うのにと思います。
ずっと寝てればいいって、何が良いんですか?寝てれば治るって?こと?
せめて、看病してあげられなくてごめんね、何か食べやすいもの買ってくるからとか、思いやりの姿勢でいてほしいですよ。
旦那へのイライラは、子どもへのイライラを助長するので、お子さんじゃなくて旦那に怒ったほうが良いですよ。
全然親失格じゃ無いですよ。
私も、扁桃炎と熱で、1ヶ月以上拗らせてしまった時、本当にしんどかったですが、子どもが大きかったおかげで、ほとんど世話もせず、冷食とコンビニ飯でしたよ。
一歳なら大変だと分かります。
ねこのしっぽ
そうですね。少しでも言ってくれたら、
嬉しかったのですが、
ほどん寝れないです。夜も息子がうなされたり、
夜泣きしたりと対応は全部こっちです。
今日は昼寝が短くて、私が寝てると、すぐ起こしにきます💦(-。-;
動画見せても、しばらくすると、飽きたーー!ままー!!ねー!ママー!
って叫びます😢
扁桃腺辛いですよね😢。
私も早く元気なりたいです。