
子供の歯の矯正は親主導で行うべきか、子供の意志を尊重すべきか迷っています。一般的にはどちらが良いのでしょうか。
子供の歯の矯正って親主導でやるものですか?
それとも子供がやりたいと言ったらやるものでしょうか?
現在小3の子供がいて、顎が小さくおそらく矯正必要になるね〜歯が生え変わる頃かな?と歯科で言われていました。
そろそろそのタイミングになります。
高額だし子供が嫌がってできなかったら…と考えると簡単にやろう!とも言えずどうしようかなと迷ってましたが、以前ママリで質問したら「矯正は絶対やるべき!」との意見が多数でした。
ですが最近別の方の質問を見たところ、子供がやりたいと言わない限りしなくていいという意見も多くて、一般的には親主導でやるか子供主導で決めるかどちらなのかな?と迷ってます。
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

、
私自身の話ですが、親主導で小中学生の頃に矯正していました!
当時は今ほど矯正してる子がいなくて少なからず抵抗がありましたが、矯正が終わってから今までとにかくやって良かったと思いますし親に感謝しています☺️(現在また矯正中ですが、、笑)
極端にお子さんが嫌がるのであればしばらく様子を見てもいいと思います!
我が子はまだ矯正できる年齢ではないですがその時がきたら親主導で矯正してもらおうと思っています😌

ママリ🔰
難しいですよね💦
子供のときにやっといたほうが歯も動きやすいし、費用も大人に比べたら安価ですが、本人がやりたいか?って言われたらやりたいと言う子は少ないかもしれないですよね😅
でも結果歯並びが良くなって、子供が成長したときにやらなきゃよかったって言われることは絶対ないので、私なら親主導でやってあげたいなって思っちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ〜💦難しいです😓
大人目線で見たら絶対やった方がいいとわかるのですが、やるのは子供なので。
で、子供の感覚で考えても矯正のメリットってわからないだろうし…。
でも年齢が上がれば上がるほど逆に治りにくくなったり値段も上がるんだろうし…。
ママ友で矯正させてる人いますが、その人は習い事にしても勉強にしても進路にしても親主導で決めてしまえるタイプなので…。
私は子供に対してダメな事は叱るし最低限はやらせるけど、あまり親主導で決めてしまえるタイプじゃないので(自分と子供は違うしな〜とか考えてしまう)何がなんでも絶対やらせる自信もなく…悩んでます😓- 4月10日

はじめてのママリ🔰
私自身はやるつもりではいます✨
うちも顎が小さく、乳歯も1本なく、それですら少しガタガタ気味で、ギッチギチなので矯正は確定です。
子どもの性格と、実際の歯並びを見て決めます。
矯正の話をして、多少嫌がる程度なら始める予定ですが、受け付けない!みたいな感じなのであればリスクを話した上で見送るかと思います。
もし2人目が出来て歯並びも少し重なっている程度なら、しないかもです☺️
私自身、少し重なりがあり前歯が出ていたので大人になってから矯正しましたが、少し削りはしましたが歯を抜く事もなく綺麗に矯正出来ました✨
親から見て妥協範囲内なら、無理にする必要ないと思うし、3年生ですし子供と相談して決めたらいいんじゃないかなー?と思います😊

ぽん
私は親に誘われたものの、痛いから嫌!と言って断り、大人になってから自分で矯正歯科に通いました。なかなか手強い歯並びで、すごくお金も時間もかかりました。
私は無理矢理でも矯正を始めさせて欲しかった。と思いましたよ😂

ままり
どの程度かによると思います。
うちの2番目が顎が小さく、矯正するためには今ある歯を抜いて減らすか、顎を広げるかしかないと言われたので親主導でするには壮大だなとなりました。
ワイヤーやマウスピースでできるなら親主導でやるつもりでいました。

あじさい💠
親がお金出すので親主導ではありますが、頑張るのは子供なので確認はしました。
メリットデメリットを伝えて、うちはパパが歯並びガタガタで私はかなり良い(歯医者がレントゲン見ていいねぇ〜と言うレベル)ので、いーって見せてこっちとこっちどっちがいいかな?みたいに結果をイメージしてもらいました。

はじめてのママリ🔰
私は親主導でやっておくべき派です!
国によっては、歯並び悪い=家柄が悪いとも見なされるほど、歯並びは大切だと思っています。
夫が歯並び悪いタイプなのですが、正直「親が治してあげなかったんだな」と思いました。
小学校受験や中学受験でも見る人は見ると聞いたので、治しておいて悪い事はないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、夫はもう今からとするとかなり大掛かりになり、保険も適用外になるので諦めました💦
歯科医からは、生え替わりのタイミングでやっておくべきだったね・・と言われています。- 4月10日

はじめてのママリ🔰
小3の娘がいますが、床矯正やってます!
今お友達でもやってる子多いですし、お金もけっこうかかるので自分で出させるのはかわいそうかなぁと思ってやり初めました😊

はじめてのママリ🔰
私は当たり前のようにやらさられてました。
やるかどうか聞かれたら嫌がったと思います。
でも高校生くらいになってからは親に感謝してます。
今は子ども産んでからでも自分でお金払って矯正する人もいますし、今は嫌がってても大きくなったら悪い気はしないと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね〜。最終的には絶対やってよかった!となりますよね。
私自身歯がガタガタで、コンプレックスは特にないですが歯並びいいに越した事ないよなと思います。
ワイヤーはそこそこ痛そうだし手入れ大変そうだし、インビザラインかな?と思ってますが、これも20時間くらいつけてなきゃいけないみたいなんですよね…。
今って矯正する子多いと思うのですが、なぜか娘の小学校ではあまり見ないみたいで、自分だけだと変に気にするかな?と思ったり。
夜だけのプレオルソで様子見かな?と思ったり…。(でも娘の場合それだけじゃ治らないでしょうと言われてますが💦)
安い買い物じゃないので、せっかくやったのに絶対嫌と拒否られたら親もダメージでかいです…😭