
離乳食を食べない赤ちゃんにイライラし、手作りをやめたが鉄分不足が心配です。様々な工夫をしてもぐずってしまい、3回食が負担になっています。アドバイスをいただけると嬉しいです。
離乳食食べなさすぎてイライラして怒鳴ってしまうときがあります。怒鳴りたくもないし、赤ちゃんも可哀想だし。とても辛いです。
手作りしてもBFでも食べず、手作りは心がすり減るだけなのでやめました。
完母なので鉄分不足が気になります。鉄分きなこや鶏レバーパウダー、鉄分入りのライスシリアルやオートミール、鉄分入りのベビーフードを与えていますが、毎回数口で終了なので補えているか分かりません。形状はいまだにドロドロです。固形でも食べません。溶けやすいおせんべいは歯茎で噛んで食べてくれます。おやきは食べません。
おっぱいは大好きでよく飲みます。身長体重は曲線真ん中くらいです。ハイハイやつかまり立ちをして元気はあります。
歯が生えるのは遺伝的に遅い家系らしく、9ヶ月になってやっと下の歯が1ミリくらい出てきました。
離乳食が楽しい時間になるように、明るく声掛けをしたり、歌ってみたり、スプーンを変えてみたり、持たせてみたり、色々と工夫してがんばっているのですが、最終的に必ずぐずって大騒ぎになるのでつらいです。3回食をはじめてから負担はさらに大きくなっています。
どんなことでもよいので、コメントいただけたらうれしいです。
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もおっぱい大好きで、離乳食たべませんでした!
で、授乳回数減らしたら少し食べるようになり、断乳したらよく食べるようになりましたよ!

はじめてのままり
1人目はいつでもなんでも食べる子でした
2人目食べない子でした!
同じくいろいろ工夫したり手作りやベビーフード等いろいろ試しました
ぜーんぜん食べません😇
これはがんばるだけ自分はつかれるし
赤ちゃんも嫌だろうなと思いやめました!
賛否あると思いますが、大人のごはんで食べれそうなもの(味噌汁のお豆腐とか白ごはんとか)を与えてみるくらいにしたら
ストレスへりました!!
大人からのとりわけは月齢には合ってませんでしだか、準備しても食べないので(笑)
うちの子もおっぱいだいすきで2歳前まで飲んでました
成長曲線内に入ってましたし、いつから食べるか〜と思ってのんびりいきました
2歳で卒乳してからようやく食べるようになりました!
いつかは食べます
大丈夫です😂がんばりすぎずにてきとーにいきましょう😇😇

ママリ
とても頑張ってらっしゃいますね👏👏👏毎日お疲れ様です!
私の友達の子供も1歳になるのにまーーーーったく食べないみたいで、おっぱい星人。同じようにおせんべいはたまに食べるとか言ってました。
でもその子に会った時に、すごく成長してるしみんなと変わらないし、体重とかも真ん中とか言ってて、
その友達は、食に特に興味がないだけよ!って割り切ってました!
もしかしたら固形は食べたり味の濃いのは食べたりするかもしれないですね!
食べなかったら食べないで一度フェードアウトしましょ!
食べられるもの、飲めるものだけで、
心配なら小児科に行って相談するのが一番だと思います!
それよりママが頑張りすぎないで笑顔でいることが大切ですよ😊
頑張らなくていい!!

はじめてのママリ🔰
おせんべい食べられるのなら、ハイハインの野菜がおすすめです。
一個包装で結構摂取できます。
離乳食、辛いですよね。うちの息子もいまだに食事はまともに食べてくれませんが、離乳食時代はもう、食べなさ過ぎて何度も何度も息子に当たり、旦那に当たり、家具にも家電にも、色々当たりました。でも、食べないものは変わりませんでした。
うちの子も歯の生えは11ヶ月からで遅かったですが、今では6本生えています。
身長体重が曲線真ん中なんて、素晴らしいと思います!!
うちは体重が心配で、グラムを1グラム単位ではかったり、カロリー計算したり、、、していました。完璧主義なので辛かったです。。
少し、離乳食お休みしてもいいのかもしれません。ママの心が癒えるまで、おっぱいだけでもいいかもしれません。

りんたろ
1口も食べないですか?!
うちも離乳食なかなか進まず
食べる量少なかったので、
もう、食べ切れるくらいの少量で
あげてましたよ!
あとは食べなくなったらすぐ切りあげてます!
無理強いはしません!
母乳飲んでるし、
ちょっとでも食べてるなら大丈夫です。
赤ちゃん意外と省エネでも生きられます(笑)
今もまじで食べない日はほんとに食べませんけど、まぁ元気に生きてるので(笑)🤣
それくらいの気持ちでいきましょう!♡

はじめてのママリ🔰
完母で離乳食全く食べませんでした💦
生後9ヶ月頃、BFあげても手作りあげても1食3口食べればいい方みたいな感じでした。嫌になって2食の日もありましたし、おこめぼーで済ませることも多かったです😌なので、1歳頃までほぼおこめぼーと母乳で育ったといっても過言じゃないです笑 鉄分気になったら1口目に鉄分入っているパウダーまぜて美味しくなくてもとりあえずこれで鉄分とれた、大丈夫!って思うようにしてました😌
今現在1歳3ヶ月ですが、1食ご飯60g以上は食べるようになったので焦らないでゆっくりで大丈夫だと思いますよ🙆♀️成長曲線も真ん中ですし、元気なら尚更大丈夫だと思います!

ウエマイ
分かります~
ホントに大変ですよね💡
ウチも3人完母で離乳食より、おっぱい‼️な感じでした…
作っても食べないし!投げるし!遊ぶし!!
レトルトもダメで、進まない事にイライラして、1人目はアレルギーも有り、ずっとご飯の事を考えてた気がします💦
更に、3人目なんて1歳過ぎにやっと歯が生えてきたので、全然離乳食進みませんでした。
やっぱり栄養面が気になっている様ですが、
1人目の時に同じ様に悩んでいた時に救われたママ友の言葉なんですが、
水分取れてたら2~3日位食べなくても平気だし、1週間バナナだけしか食べない子もいるから、3歳位までは個人のペースもあるし、そんなに頑張らなくても大丈夫🎶
実際、手作りで3品頑張って食べさせた長男より、レトルトや食べない時赤ちゃん煎餅やバナナで1食を済ませた次男の方が今は好き嫌いせずに食べてます(笑)
身長体重も平均的です。
気にしないのは無理だと思いますが、まだまだおっぱいの方が美味しいと思ってるのかな~?
位で肩の力抜いて下さいね☺️
はじめてのママリ🔰
貧血心配なら、小児科で一度検査してもらうといいです