
祖母との関係が難しく、訪問を避けたいと思っています。連絡を控えてほしいと伝えるべきでしょうか。
父方の祖母が苦手です。
子供が生まれて、父づてにお祝いを貰ったのでこれはさすがに顔を見せないといけないと思い連絡したところ
仕事しているので予定はまだわかりません。それなら私は休みましょうか。(仕方なく休むという意味?)といったものでした。
初孫が初ひ孫を産んでお祝いまでくれたのにこの返しにはさすがに驚きました。
無理やり予定空けてもらうのも悪いので大丈夫です。と返事したところ、そこから手のひらを返したように いつでも休める、あんたが来るなら掃除しないといけないから予定を教えて欲しい、と電話が来ましたが、そんな言い方されて遠い中行く気はありません。と伝えました。
言った言ってないになるのも嫌だったのでメールでも◯日は行きません。と連絡したにも関わらず、今日まで毎週のように電話がかかってきては、来るって言ってた日、いつだっけ?来てもらえることを楽しみにしています、来てもらってもじいちゃんしかいないから。私は病院だし。などと
言うことが二転三転していて怖いです。
まず行かないと何度も伝えてるけど、と話しても
あんたが昨日メールしてきたんでしょと毎回言われます。
全くしていないのに。
父には親不孝と思われるかもしれませんが
父との関係性もそこまで良くないので、これを機に祖母とは距離を置きたいと思っています。
このような場合、電話やメールをスルーするよりはっきりと連絡してこないで欲しいことを伝えるべきなんでしょうか?
- r(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
郵送で内祝い送るでいいかなぁって思います😅
コメント